MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 2017年を振り返って

2017年を振り返って

2017 12/31
政治一般
2017年12月31日
2017年が終わろうとしています。
思い返すと、政治的に色々なことがあった年でした。
民進党の政務調査会長として、国会での政策議論等に臨みました。
そして夏の都議選、自民党は議席を大きく減らしましたが、民進党議席も激減。蓮舫代表とともに、私たちの執行部も退きました。
そして前原新代表のもとで迎えた秋の衆院選。直前に民進党が希望の党への合流の決定をするという、予想もしなかった展開で迎えました。「排除」という言葉をきっかけに、ジェットコースターのような政局の中で戦った選挙でした。私自身は勝ち抜くことができましたが、全体としては野党分裂のために与党を利するという、痛恨の結果でした。
そしてその後の、希望の党共同代表選への出馬。そして、その後、まさに今も継続中の、民進党系野党の連携めぐる取り組み。
政治家大串ひろしとして、これまでとは違ったステージに入ったと思っています。そういう心構えで向かっていかなければならない状況でもあります。
政治家として、一瞬一瞬の判断が、全体の政局にどういう影響を与えるか、常にアンテナを高くしておかなければなりません。ひとつ判断を誤れば、政治家としての足もとに大きく影響を与えかねない、そんな場面もあり得ます。さらに、その中でも常に自分のスジを通していかなければなりません。
安倍政権と対峙していくという役割をどうしたらしっかり果たしていけるか。来年に向けて難しい模索が続きます。
政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 後援会をさらに広げていくために
  • 2018年もよろしくお願いします!

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次