森友学園決裁文書書き換え問題も言語道断ですが、今回明らかになった、文科省が、前川前文科次官を講演に呼んだ名古屋市教委に対してその経緯等の詳細報告を求めていたことも、私には大変驚きの、とんでもないことです。まさに国による、教育現場への圧力そのもの。
全てが、全省庁幹部人事を牛耳る総理官邸に対する、壮大な「忖度」の結果としか言いようがありません。
総理の答弁に沿うように答弁を揃え、資料を消す。また総理官邸にたてついた者に対しては後々までも圧力をかけ続ける。
森友学園問題を受けて、私はマスコミ取材等に対して、「忖度」のなせる技であることを繰り返し述べてきました。それに対して、霞が関の外にいる方々からは「そこまでか?」と疑問視する反応をよくいただきます。
しかし、この文科省の例は、明らかにそんなことまで総理自身が指示をするわけはない、しかし異常なほどの「忖度」が働かなければこんなことをまでは普通はやらない、それほど尋常ならざる「忖度」が霞が関を覆っている、ということがよく分かる例ではないでしょうか。
誰が霞が関をここまで追い込んだのか。罪は大きいと言わざるを得ません。