MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 沖縄問題
  3. 故翁長雄志元知事の県民葬に思う

故翁長雄志元知事の県民葬に思う

2018 10/09
沖縄問題
2018年10月9日
故翁長雄志元沖縄県知事の、沖縄県民葬に参列してきました。
力づくで辺野古への新基地建設を進める政府に対して、命を削るようにして、「沖縄はひとつ」と訴え、オール沖縄の体現者として戦ってきた翁長氏。その人生を振り返ると、改めて、愛する沖縄のために体を張って戦った人物の迫力を感じます。
その翁長氏の遺志は、玉城デニー新知事に引き継がれました。
今日の追悼の言葉の中で、玉城さん自身も、あるいはその他の仲間の方も同じようなことを言及されました。「翁長氏の知事としての4年間は大変厳しいものだった、そして玉城新県知事のもとでも引き続き厳しいものだろう」と。
私は、これを聞いて悲しい思いを抱かざるをえません。沖縄の県民の皆さんが、県知事選を通して、2回も、辺野古新基地はいやだと、これだけはっきり意思表示されている。にもかかわらず政府は、上から目線で新基地建設をゴリ押ししてくる。
厳しくしているのは、安倍政権なわけで、安倍政権が沖縄の民意をもっと大事にしさえすれば、「厳しい」などという言葉は連発される必要はありません。
民意は既に示されています。それを政府の側が、真正面から受け止めるべき時に来ています。
沖縄問題
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 国際刑事警察機構の総裁が捜査されるとは
  • 外国人労働者の法案、大丈夫かな

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 辺野古訴訟と諫早湾干拓開門訴訟を重ねて考えてみると
    2023年9月4日
  • 沖縄本土復帰50年に思う
    2022年5月15日
  • 首里城とふるさと納税’
    2019年11月3日
  • 辺野古の新エリアへの土砂投入
    2019年3月25日
  • 沖縄の、極めて明確な民意
    2019年2月24日
  • いよいよ明日、沖縄県の県民投票日
    2019年2月23日
  • 県民投票と民主主義
    2018年12月27日
  • 政府が実力行使にでていいのか
    2018年12月14日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次