MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 国会活動
  3. 衆議院予算委員会・地方公聴会

衆議院予算委員会・地方公聴会

2020 2/14
国会活動
2020年2月14日
衆議院予算委員会の地方公聴会にて、福島県に出張してきました。
9年前の東日本大震災、そしてその際の原子力発電所の事故、そしてさらには昨年10月の台風19号の大雨災害から立ち直ろうとされている、その現場で、被災地を視察するとともに、現状と課題をうかがってきました。
東日本大震災に関しては、まもなく10年目に入ろうとしている中で、今後どのようなメッセージをもってさらなる復興に取り組んでいくのかが大事だという点が強調されていました。これは私たち国の方としても、復興支援のあり方の問題として重く受け止めなければならないと思いました。
また、昨秋の台風大雨災害については、現場を見て、その被害の甚大さを改めて感じました。昨夏の佐賀県での大雨災害もそうでしたが、ボランティアの皆さんの支えが災害復旧復興にいかに大事か、しかもこれだけ全日本的に広範囲に被害が広がる中、いかににして地域の中でボランティアの皆さんのネットワークを作っていくかが大事であることを痛感させられました。
非常に実りのある地方公聴会だったと思います。関係者の皆様には心から御礼を申し上げたいと思います。そして1日も早い復興を祈念しています。

03E9910E-5EF7-4198-A39B-704811290414
2A497D1D-AF09-4776-A536-5DD3DF140247
 

国会活動
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 安倍総理はなぜこんなに謝らないのか
  • 「拡大させない」に加えて、「かかっても治る」に

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 通常国会、最終週へ
    2024年6月16日
  • 予算案、衆院通過・・裏金問題の「幕引き」はさせない
    2024年3月2日
  • 「私は知らなかった」、オンパレードの政治倫理審査会
    2024年3月1日
  • 裏金問題の、責任を明らかにする国会へ
    2024年1月27日
  • 政治への信頼を取り戻す…通常国会の大きな課題
    2024年1月26日
  • 通常国会スタートに向けた一週間
    2024年1月22日
  • 秋の臨時国会、スタート
    2023年10月20日
  • 国会閉会中も、やるべきはある
    2023年6月20日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次