MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 透明性を欠く小池都知事のコロナ対策

透明性を欠く小池都知事のコロナ対策

2020 7/02
新型コロナ対応
2020年7月2日
新型コロナウイルスの東京での新規陽性者数が増え続けています。
今日はついに100人を超え、107人を数えました。
急増する新規陽性者数。この事態を目の前に、改めて東京アラートとは一体何だったのか、と思います。
「もう大丈夫」ということで、東京アラートは6月11日に解除されました。そして休業要請等の解除についても、同時に一気にステップ3まで進みました。
小池都知事による東京アラートの解除の判断は本当に正しかったのか、現下の状況を踏まえ、改めて再検証されなければならないと思います。
また、小池都知事は今日、現在の東京都の現状について、試行中のモニタリングの仕組みを踏まえ「感染拡大要警戒」の段階だと発表しましたが、この「感染拡大要警戒」というのが一体どのような段階で、都民が何をしなければならないのか、言葉だけが先行してしている感じで、具体性を欠き、さっぱり分かりません。
小池都政におけるコロナ対策は、透明性を欠いています。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 西村大臣は陳謝する先を間違ってはいないか
  • 農業においても長期戦を見据えて

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次