MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 菅「総理」に問い質さなければならない

菅「総理」に問い質さなければならない

2020 9/02
新型コロナ対応
2020年9月2日
衆議院予算委員会の閉会中審査において質疑に立ちました。
取り上げたの新型コロナウイルス対策について。安倍総理の辞任表明で、新型コロナウイルス対策について「空白」が生まれてはならないと訴えました。
また、Go Toトラベルキャンペーンも取り上げました。今、新自民党総裁候補として最右翼と言われている菅官房長官は、先般、「このキャンペーンが行われていなかったら大変なことになっていた」と報道番組で述べました。
Go Toキャンペーンが、本当にそれだけの効果を発揮しているのでしょうか。国交副大臣にその点を質しましたが、明確な説明は全くなし。菅長官が、具体的な根拠もなく発言していたということは明らかです。
Go Toキャンペーンという形ではなく、観光業、運輸業の皆さんを直接支えるような予算の使い方をすべきという、私の持論を主張しました。
菅長官は、安倍政権の継承を掲げて総裁選への出馬表明を行いました。菅「総理」となっても、この予算の使い方を国会で問い質していかなければなりません。

8C519E7C-A650-46C9-9561-ABA5920BDB50
 

新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 総理辞任表明の中でもコロナ対策の空白はあってはならない
  • 意義のある代表選としていきたい

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次