MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 感染「下止まり」に深まる懸念

感染「下止まり」に深まる懸念

2020 9/25
新型コロナ対応
2020年9月25日
新型コロナウイルスに関する政府分科会の専門家が、コロナ感染状況について、「下止まり」の状況にあるという見方を示しました。私もこの間、全国の感染状況をウォッチしていますが、同じような感じを覚えています。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/05d525f4c780c426552d8bac07dacab376e34caa

にもかかわらず、菅総理は今日、入国制限を10月1日から緩和していく方針を示しました。
段階的な緩和を考えてはいるのでしょうが、それでも本当に大丈夫だろうかという気がします。
特に、秋冬に向けたインフル等との同時流行に向けた医療体制の強化は極めて不十分と言わざるを得ない状況です。
その点からも、懸念は深いと言わざるを得ません。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 菅総理の「国家像」は、あるのか
  • 立憲民主党佐賀県連結成大会…ここをスタートラインとして

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次