MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. Gotoトラベル見直しにかかる信じられないようなドタバタ

Gotoトラベル見直しにかかる信じられないようなドタバタ

2020 11/24
新型コロナ対応
2020年11月24日
Gotoトラベルについて、今日菅政権は、12月15日まで大阪市と札幌市への旅行の割引を停止することを決定しました。
しかし疑問点が残ります。
一つには、大阪市、札幌市「への」の旅行のみを除外するだけでいいのか、ということ。大阪市、札幌市「から」旅行に行く場合も除外するのがスジではないでしょうか。
さらには、東京については今日は、菅総理などと小池都知事が会談を行ったのみでしたが、何がどう話されたのかは闇の中。こんなに差し迫った問題になっているのに国民は蚊帳の外。それはないだろうと思います。
またキャンセル料を、キャンセルした旅行者が負担することはない、としていますが、それでも政府が補填するのは旅行代金の35%が最大限だと。事業者側の「キャンセルされることによるコスト」が35%以上だった場合、誰がその差額を負担するのか。事業者側が泣き寝入りするように負担しなければならないのか。
菅政権がここまで何も検討してこなかったということがよく分かります。このドタバタぶりで、旅行者も、事業者もかなり混乱するのは明らかだし、また、そもそも感染防止への効果がどれだけあるかも疑問です。
明日、衆議院予算委員会で菅総理をはじめ、政権側はどのように説明するのでしょうか。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新型コロナ対策の地方への通知は十分浸透していない
  • 鉄道事業の大苦境に対して支えを

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次