MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. ちぐはぐ感の否めない緊急事態宣言の延長

ちぐはぐ感の否めない緊急事態宣言の延長

2021 5/07
新型コロナ対応
2021年5月7日
緊急事態宣言の延長を、今日菅総理は決定しました。短期集中と言ってスタートした3回目の緊急事態宣言は、「不発」でした。
延長した後の措置の内容を見ると、「緩和」の内容を含んでいました。緊急事態宣言を延長しながら、内容を緩和する、というのは一体どういうことでしょうか。
ブレーキを踏んでいるのか、アクセルを踏んでいるのか全く分かりません。ちぐはぐ、中途半端であり、国民に対するメッセージはこれでは伝わりません。
なぜ菅政権はこのような中途半端な対応を繰り返すのか。
5月31日の期限に解除できるかすら、すでに極めて疑わしいと言わざるを得ません。
一方、ワクチン接種について菅総理は「一日100万回接種」を目指すとぶち上げました。ワクチン接種が唯一の頼みの綱、なのでしょう。
しかし、これを具体的にどのようにして成し遂げるかは、全く不透明です。また、菅総理がこれまで繰り返してきた、決意表明、しかし実行できず、という結果となるのではないかと、強い懸念があります。
来週月曜日は、衆参での予算委員会集中審議。我が党からは枝野代表が質問に立ちます。
その質問内容について、連休前から今日まで打ち合わせを重ねました。菅総理がどのような考えで、この中途半端な対応を繰り返しているのか、コロナ対策をどのような方向に持っていこうとしているのか、党首同士でしっかり議論していきたいと思います。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 菅政権の中途半端なコロナ対応
  • ワクチン接種の予約、そしてのその後の進展をモニターする

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次