MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. いよいよ行きづまっての「みなし陽性」

いよいよ行きづまっての「みなし陽性」

2022 1/29
新型コロナ対応
2022年1月29日
「みなし陽性」という言葉がこの数日、よく報道されています。
これは24日に厚労省から発表された、新型コロナに関する新しい取り扱いのこと。
平たく言うと、感染の急拡大している地域においては、自分で検査をした結果をもってして、医師に正式に受診せずに「陽性者」との認定を受ける、とすることです。
そしてさらに、その認定を受けた上で、自主的に療養期間に入ると。「自主療養」と言われています。
これはもともと、沖縄、神奈川において、実際に感染が急拡大していることを受けて、「このような取り扱いしかできない」という大変厳しい現実があって、それを政府が追認したというものです。
つまり政府として積極的に「これが有効だ」ということで決めたわけではなくて、「もうこうするしかない」ということだったわけです。
神奈川では「自主療養」となった方々は、食べ物などを調達するのも自分でやるという仕組みになっています。さて、どうしたら良いのでしょうか。
岸田政権の対応は後手後手、場当たり的です。その結果、辻つまの合わない現実すら出てきています。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 場当たり、岸田政権のオミクロン株対応
  • もろいずみ定次さん、平石まさのぶさんの事務所開き

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次