政治一般– category –
-
佐賀県東明館高校の皆さん
佐賀県の東明館高校の生徒の皆さんが国会を訪問して下さいました。この学園でかつて理事長を務めた、荒井ゆたか衆議院議員からお声がけがあり、原口一博さんとともに、皆さんとお会いして来ました。この生徒さん方、これからカナダに1年間留学されるのだそ... -
連合佐賀北部地域協議会青年委員会定期総会
連合佐賀北部地域協議会青年委員会の定期総会に参加してきました。若い力で、働く仲間の皆さんを支える活動に取り組むエネルギーをいつも感じます。特に今年の場合、北部地協青年委員会の皆さんには、夏の参院選の際、小野つかさん支援を含めて、ユースフ... -
佐賀県の農業委員会、建設労働組合の皆さんの訪問
今日の朝は、佐賀県の農業委員会の皆さんの訪問をお受けすることからスタート。地域の農業のあり方に最も近いところから取り組んで頂いている皆さんです。農業をめぐる環境が極めて厳しくなっている中で、食料安全保障を強化していくことを含め、地域と農... -
知床遊覧船事故に巻き込まれた仲間のもとへ
今日は早朝、地元有田町西有田山谷牧地区の有志で作られている「草刈り隊」の皆さんが国会を訪問して下さいました。皆さんの今回の旅程の主なところは、このメンバーのおひとり、桑原寛三さんが巻き込まれた、今年4月の知床遊覧船の事故の現地、北海道斜里... -
出村素明さんの叙勲お祝い
かねてからご案内を受けていた、元鹿島市副市長、出村素明さんの叙勲祝賀式に出席してきました。47年に及ぶ市役所での勤務。そして副市長として激動期の桑原元市長を支えられました。桑原元市長は、私にとっては鹿島市の後援会長、そして前回衆院選の選対... -
西九州自動車道建設促進大会
西九州自動車道建設促進大会が開催されました。沿線自治体の首長、議会トップの皆さん、そして沿線国会議員で会し、西九州自動車道の整備促進の思いを共有しました。佐賀県においては、伊万里市の中心部から西部における整備を今後進めていかなければなり... -
コロナ禍を乗り越えて消防団秋季訓練
今日は、早朝、地元の消防団の秋季訓練を激励して来ました。コロナ禍の中で、3年ぶりとなる全団レベルでの訓練だそうです。それまでは訓練が以前のようにはできない日々が続きました。今日は放水の訓練をされていましたが、ホースの展開、接続、ポンプの起... -
有明海沿岸の経済圏を強化するために、沿岸道路の整備を
道路整備にかかる期成会の皆さんの要望をお受けしました。特に今日、ご要望を強く受けたのは、有明海沿岸道路について。今、福岡県から佐賀市、そして白石町の福富までは整備されていますが、さらに南に鹿島市さらには太良町に向けた整備の見通しが明らか... -
梨泰院のような事故が、二度と起こりませんように
ソウル梨泰院での悲しい事故。その犠牲者を悼むために、都内の在日本大韓民国民団の建物の前に設置された献花台に、献花を行ってきました。今回犠牲になった若い世代の皆さんと、同世代の子を持つ親として、他人事とは思えない、胸が締めつけられる思いが... -
唐津くんち
文化の日の祝日を利用してトンボがえりで地元へ。唐津くんちが開催されています。盛大なスケールで開催されるのは久しぶり。観客も大勢訪れていて、曳山を曳く皆さんも嬉しそうです。祭りが人を集める。この現実をまざまざと見せつけられた思いです。特に...