活動報告
-
災害対応
盛り土と土石流
熱海を襲った土石流の発生から、「72時間」が迫っています。一人でも多くの方々が救助されることを祈るばかりです。本当に心配です。なぜこのような急激かつ大規模な土石流が起こったのか。「盛り土」が関係しているとの見方が浮上しています。土石流発生... -
選挙
都議会選の結果、出る
東京都議選の結果が出ました。立憲民主党としては公認候補のうち15人、推薦候補のうち2人が当選しました。多くの皆さんのご支援とご協力の賜物です。4年前の都議選において、私は民進党の政調会長として臨み、都民ファーストの躍進のもと大きく議席を減ら... -
災害対応
豪雨、土石流災害、一刻も早い救助を
静岡県などを襲った豪雨による被害、特に熱海での土石流被害は衝撃的で、その被害の大きさ対して、言葉もありません。一刻も早く救助が進むことを念じています。私は地元で活動していたのですが、刻々と変わる状況の報告を受けながら、また枝野代表、福山... -
スポーツ
きっぱりと無観客開催とすべき
現在の感染状況を踏まえ、東京大会については、無観客開催を容認する声が出てきているようです。一方、一部報道を見ると、「一部無観客」とするとの考えも政府の中にはあるようです。このような中途半端な対応が、これまでのダラダラと長引いた感染状況を... -
後援会活動
「目指す社会像」を訴える
東京で支援を頂いている皆さんと、定例の国政報告会を開催しました。新型コロナの感染状況を受け、三度にわたり日程をリスケしての開催。参加下さった皆さんには、多大なご理解を頂きました。先に閉幕となった通常国会を振り返りつつ、10月21日の任期満了... -
新型コロナ対応
安定的なワクチン接種体制をまずは構築するべき
ついに、私にも、自治体から接種券が来ました。しかし、予約が開始される日程はまだ決まっていません。自治体の皆さんからは、ここに来て国からのワクチンの供給が減少するようで、あるいは供給スケジュールがはっきりしなくて、かなり困った声を多く聞き... -
新型コロナ対応
無観客開催は、避けられないのではないか
今週に入っても東京における新型コロナ感染者数は、前週のレベルを上回り、リバウンドの傾向が明らかです。そのような状況であるにもかかわらず、東京オリンピック・パラリンピックに向けた準備の状況はというと、例えば入国する選手団等に水際で陽性者が... -
農業
農業共済組合の皆さんとともに、制度の改善を図る
佐賀県農業共済組合の皆さんから、「令和4年度農業保険関係予算に係る要請書」をお受け取りしました。今日来られた幹部の皆さんは、これまでも農業共済制度、そして3年前に新しく始まった収入保険制度について、長きにわたって様々な意見交換を行ってきた... -
政治一般
「答弁を差し控える」で許されるものではない
今週末から、各地域での国政報告会を、感染防止対策をしっかりとりながら再開しています。話題は、新型コロナウイルス対策、東京オリ・パラであることは言うまでもありません。加えて、私が強く感じたのは、上記の話題の他に、参加した皆さんから、河井案... -
立憲民主党
パワーアップした立憲民主党佐賀県連
今日は立憲民主党佐賀県連の常任幹事会の開催日でした。今回、4月に新たに社民党から合流された仲間の皆さんにも、常任幹事に就任して頂いて、参加頂いての開催でした。社民党からは8名の地方議員の皆さんに加わって頂きました。これまでも友好な関係で活...
