活動報告
-
新型コロナ対応
より良いコロナ対策に向けて、どんどん提案をしていく
衆議院予算委員会における第三次補正予算案審議がスタートしました。我が党からも6人の質疑者が質疑に立ちました。このコロナ禍のもと、この国会冒頭から私たちとしてもコロナを乗り越えていくために、こうすべき、と思うところをどんどん提案していくとい... -
選挙
林まさきさんに、唐津市議選、勝ち抜いてもらうために
今日は地元では、唐津市長選、市議会選の告示日。立憲民主党からは、林まさきさんが、公認市議候補として2期目に向けてのチャレンジです。本来であれば、私も馳せ参じて出発の場でエールを送るところですが、新型コロナウイルス、国会対応で在京のため、オ... -
後援会活動
オンラインも通常の地元活動も同じく一歩ずつ
オンラインでの国政報告もだいぶ慣れてきました。Zoomを使ってですが、少しずつ多くの方々に参加してもらっています。新型コロナウイルスへの対応も、色々な意見を聞かせて頂けます。これも通常の地元活動と同じだと思います。「千里の道も一歩から」の精... -
立憲民主党
都道府県連代議員・総支部長会議
今日は、党の都道府県連代議員・総支部長会議をオンラインで開催しました。約150人ほどの皆さんに参加して頂いての会でした。1月31日に、これもオンラインで党大会を開催することとしていて、それに向けて、今年の活動計画案、予算案などを審議しました。... -
国会活動
菅総理のこの淡白な、木で鼻をくくったような答弁は何だ!
菅首相の答弁が短すぎると話題です。元首相補佐官として総理の答弁を調整する会議のようすや、元大蔵省として答弁を準備した経験から、誰が黒幕なのか?!これを紐解いていきます。 -
新型コロナ対応
コロナ対応の遅れはない・・これこそ根拠なき楽観
衆議院では、菅総理の施政方針演説に対する代表質問が始まりました。我が党からはトップバッターとして枝野代表が質疑に立ちました。最大の課題は当然新型コロナウイルス対応。枝野氏から、これまでの対応は、根拠なき楽観論で後手にまわってしまっていた... -
立憲民主党
党会合もオンライン中心で
緊急事態宣言が発出されている中で国会が開会し、党の各種会議も感染防止対策から開催方法を見直しています。今日は、党の常任幹事会、さらには両院議員総会もオンラインの開催としました。今後、今月末の党大会も全国とオンラインでつないでの開催する準... -
国会活動
第204回国会開会
今日、第204回国会(常会)が開会されました。6月16日までの150日間です。通常、国会に毎日登院する時に、「登院ボタン」を押して登院したことを確認します。しかし国会開会のその日は異なります。この日は、一日のうちのどこかで正面玄関の守衛さんに名刺... -
後援会活動
手作り感あり、Zoom国政報告会
今日は、Zoomを使ってミニ国政報告会。コロナ禍の中で、感染防止をしながら皆さんに近況をお伝えし、ご意見をお聞きするには、大変便利です。まだまだこれから数多く開催して、少しずつでも参加して下さる支援者の皆さんを増やしていきたいと思います。舞... -
新型コロナ対応
県連レベルでもオンライン会議
今週末は、新型コロナウイルスの地元を含めた全国的な感染拡大の状況を慎重に見極めつつ、来週からの国会の準備もあわせて在京です。立憲民主党佐賀県連の常任幹事会も今日開催されましたが、佐賀県内での感染拡大状況を踏まえて、オンラインを中心とした...
