活動報告
-
立憲民主党
22日火曜日、枝野代表の佐賀来訪
合流新党、立憲民主党の枝野代表が22日火曜日に佐賀を訪問します。15:15から、ゆめタウン佐賀の南側で、原口一博代議士、そして私とともに街頭演説会を開催します。よかったら是非聞きに来て下さい!その後は小城市の中山間地域の農業の現状やウンカ被害... -
新型コロナ対応
菅内閣のコロナ対策が全く見えない
白石町有明地区での座談会でした。新型コロナウイルス対策について、安倍政権を引き継いだ菅政権が、具体的に何をやっているのか。特に秋冬の、インフルエンザとの同時流行の可能性に対してどんな手立てをとっているのか。私が政府から色々なことをヒアリ... -
国会活動
国会の本格論戦が是非必要です
今回の臨時国会は、今日、3日間の会期をもって閉会しました。菅新内閣が立ち上がり、総理本人、そして各大臣がそれぞれの所管分野についての政策を語り始めています。したがって、菅総理や大臣から国会の場で所信を述べてもらって、それを本会議や予算委員... -
科学技術
デジタル庁構想・・組織よりも「人的投資」を
菅総理は「デジタル庁」の設置構想を打ち出しています。これを設置して、行政のデジタル化を進めようと。行政のデジタル化を進めること自体に私は異論はありません。しかしデジタル庁という新しい組織を作ることが適切な解決策なのか、私には疑問です。今... -
経済政策
菅氏の目指す「規制改革」とは?
今日の国会において菅氏が新総理に指名されました。そして菅内閣が今日発足。菅氏が今後どのような国づくり、政策推進をしようと思っているのか、国会でしっかり議論をしたいと強く思います。例えば菅氏が述べる「規制改革」という言葉があります。「規制... -
立憲民主党
新「立憲民主党」の結党
野党の合流新党、新「立憲民主党」が今日、結党大会を迎えました。これまで「バラバラ感」が指摘されてきた野党が、今般、まとまる方向への動きを具体化させることができました。三年前の衆院選の時から、何とか今一度野党をまとめ上げたいと、私自身必死... -
新型コロナ対応
予算委員会で更なるコロナ対策の議論を
衆議院予算委員会理事懇談会を開催し、今日決定された新型コロナ対策としての1.6兆円の予備費使用について、政府から報告を受け質疑を行いました。この予備費使用は、主に秋冬の流行期に向けて、来年3月末までを視野に医療提供体制を強化するためのもので... -
国会活動
菅「新総理」とも国会での本格論戦を
今週も早朝の街頭活動からスタート。そして今日は菅義偉氏が自民党新総裁として選ばれました。菅「新総理」との国会での論戦は一刻も早く行われるべきです。何せ安倍政権の路線を継承するとしているのですから、本当にそれでいいのか、アベノミクスはその... -
政治一般
新しい地方組織、「佐賀県連」を作っていく
立憲民主党、国民民主党の双方が解党の決定を終えたことを踏まえて、佐賀県においての新「佐賀県連」立ち上げの議論を行いました。3年前の衆議院選挙の時以来、県連自体がまたさきのような状態でここまで来ましたが、今回やっと大きな塊を作っていく動きが... -
農業
中山間地農業の課題を支える
今日は有田町の中山間地域の視察にまわりました。典型的な課題のひとつはため池の管理。農家が減る一方で、大雨災害につながらないようにきちんと管理していかなければなりません。先の国会で成立させた議員立法「ため池管理保全法」を活用して、地域のた...
