活動報告
-
政治一般
絶対に容認できない、丸山議員の「戦争」ツイート
N国党の丸山穂高衆議院議員が、竹島に関して「戦争で取り返すしかないんじゃないですか」とツイート。北方領土に関する発言の時は、酔った状態での発言。今回ははっきりとしたツイート。国会議員として絶対に許される発言ではありません。戦争は最大の人権... -
災害対応
ひとつひとつ見えてくる課題に解決策を
今日、山本防災担当大臣が来佐しましたので、被災地視察を同行しました。被災してから、まだ3日あまりが経過したばかり。被害の状況もこれから本格的に分かってきます。しかし、一方で、当面課題となるであろうことも見えてきています。例えば被災者の方々... -
災害対応
続く油漏出の影響
多くの皆さんの、油除去、排水への取り組みの結果、大町町における病院の孤立状態は今日解消することができました。近隣には私の近しい方々の家屋もあって、私もかなり心配しましたが、やっとお会いすることができました。油の除去は、一枚一枚のシートを... -
災害対応
冠水と油流出・・難しい状況が続きます
今日一日、佐賀県内の豪雨災害地域をまわってきました。油流出で排水がなかなか進まない大町町を除けば、雨の止んだ今日、武雄市をはじめ多くの地域で浸水した家屋などの片付けなどが行われていました。現地を視察していて、たまたま大分からボランティア... -
災害対応
大雨に引き続き警戒
今朝6時前に佐賀県にも出された大雨特別警報は、今日の午後には解除になりました。ただ今回の大雨で、まだまだ冠水、浸水している箇所はかなり広範囲かつ多くあり、被害の全容はつかめずまだ進んでいるところもあると思われます。救助を待っていらっしゃる... -
社会保障
こんなにノーテンキな年金財政検証は認められない
5年に一度の年金の「定期健康診断」、財政検証の結果が今日、やっと公表されました。いつもであれば参院選の前にも公表されていたはずのもの。今年は参院選後まで先延ばすということだったのか、やっと今日の公表でした。果たしてその内容は。報道では、「... -
国際政治
インドネシアの首都移転?
インドネシア政府が、ジャワ島のジャカルタにある首都を、ボルネオ島の東カリマンタンに移転することを決定。私は、2001年から2003年まで、在ジャカルタ日本大使館に財務担当の一等書記官として赴任しました。アジア通貨危機の後遺症に苦しむインドネシア... -
通商政策
日米貿易交渉・・セーフガードにも注目
今後明らかになるであろう日米貿易交渉の結果についてもう一言。農業面で牛肉を中心とする畜産品について、米国から関税引き下げをのまされている可能性がありますが、注意すべき点は関税だけではありません。セーフガードも重要です。セーフガードとはあ... -
通商政策
日米貿易交渉・・自動車の関税撤廃は確保できるのか
日米貿易交渉において進展があったとの報道があります。同時にその内容は、日本が農業分野で譲歩を迫られる一方、日本が攻めるべき自動車輸出については、日本が米国に自動車を輸出する時にかけられてる2.5パーセントの関税等については撤廃されないままで... -
政治一般
覚悟を持って
立憲民主党と国民民主党等の統一会派への動きに関して、「元のさやに戻るのではないか」といった報道があります。このような声を受けることは、覚悟の上です。ただ、多くの議員は現場をまわっていけば、「野党がバラバラではどうしようもない」という、厳...
