活動報告
-
経済政策
消費税率引き上げ前・・消費の現実はどうか
10月1日からの消費税率の引き上げについて、あと10日を切る段階まで来ました。これが景気、経済にどのような影響を与えるか。通常は消費税率引き上げの前に、「駆け込み需要」があって、引き上げ後に「反動減」があります。ただ、私の肌身感覚としては、今... -
選挙
埼玉県知事選・・上田前知事をみんなで応援
埼玉県の上田前知事が、今秋の埼玉県参院補選に出馬することを表明しました。上田前知事は、もともと民主党の国会議員として活動してこられた仲間。今夏の埼玉県知事選においても、私たちの仲間の大野さんをしっかり応援して下さり、勝利に導いてくれまし... -
国会活動
野党の共同会派
立憲民主党、国民民主党、そして私たち無所属の議員らによる共同会派が立ち上がることが、今日合意されました。2年前の衆議院選挙で分裂した形で戦うことになった旧民進党の勢力。それがやっともう一度、国会内での活動をともにする「会派」という形で再結... -
災害対応
台風15号被害への対応は十分迅速であったか、今はどうか
8月末の豪雨で大きな被害を受けた私の地元。その経験に照らしてみると、先週の台風15号による被害については、そもそも被害状況全体の把握に相当な時間がかかっているようで、大変心配しています。被害を、二次被害などへと拡大させないためには、迅速な対... -
国会活動
19日、結果を期待します
立憲民主党、国民民主党等の会派問題については、今日の党首会談が直前で延期に。残念。ただ、前向きには走ってきていて、一部のみに整わなかった点があったということなので、何とか乗り越えて欲しいと思います。再セットされた日程は19日。結果を期待し... -
国会活動
会派問題
立憲民主党、国民民主党等の会派問題。会派を同じくすることについての議論がなされています。そろそろ結論を出していくべきタイミングです。いい結果を出してもらいたいと思います。 -
災害対応
台風15号から1週間・・深い爪痕
台風15号が関東を襲ってから1週間。この台風による被害の全容が、千葉県を中心にいまだに明らかにならないというこの現状を踏まえると、やはり相当爪痕の深い災害であったと言わざるを得ません。今は、停電の解消等をを含めたライフラインの回復に全力を尽... -
農業
豚コレラ問題・・難しいが、判断の時期か
豚コレラの拡大が止まりません。最初の発生からすでに一年になります。これまでは愛知や岐阜などを中心とした発生でしたが、有効な対策もとれないままついに養豚が盛んな関東圏に広がってきています。ワクチン接種という手段に関しては、「清浄国」指定が... -
諫早湾干拓
諫早湾干拓に関する最高裁の判断・・開門前提の和解しかない
諫早湾干拓問題に関して、今日、最高裁は重要な判断を示しました。同干拓事業に関しては、民主党政権下において、福岡高裁が示した「開門」という判決を確定させました。しかしその後、国は、「漁業権は10年で期限が切れている」というとんでもない理屈を... -
災害対応
停電等からの復旧に、政府、自治体も総力をあげて
千葉県をはじめとする台風15号災害からの、停電、断水などライフラインの遮断による被害の広がりは本当に心配されます。台風が襲来して4日にわたってこの状況は、依然として猛暑の続く中ですから特に懸念されます。熱中症など命の危険にかかわるような状況...
