活動報告
-
雇用
統計不正への官邸の関与
今日の予算委員会で、新たな事実が明らかになってきました。毎月勤労統計に関して、サンプル入れ替えのたびに賃金の数値の下方修正が起こらないよう、2018年1月から厚労省がローテーションサンプリング法を導入したことに関して、これを求めていたのは、や... -
国会活動
予算委員会地方公聴会・・町の「混在性」が醸し出す魅力
今日は長野県へ出張でした。衆議院予算委員会での地方公聴会の日。長野市の北東部にある山ノ内町、湯田中渋温泉郷での町づくりの取り組みを視察した後、長野市内で公聴会。加藤・長野市長をはじめとする4人の意見陳述人の方々から、地方の実情について様々... -
国会活動
統計不正・・与党は事実解明に後ろ向き
今日は、衆議院予算委員会の「統計問題」に関する集中審議。私も質疑に立ちました。2017年3月末に、毎月勤労統計のサンプル見直しで賃金の数値の下方修正が大きかったことを受けて、当時の中江総理秘書官が厚労省に改善すべしという「問題意識」を伝えまし... -
国会活動
統計不正・・真相解明への与党の本気度を問う
明日は衆議院予算委員会で、統計不正問題についての、安倍総理出席のもとでの集中審議。なぜ今回の統計不正が生じたのかについて、事実関係を解明していかなければなりません。それがなければ、今回傷ついた日本の統計全体への信頼回復はなりません。明日... -
外交
安倍総理がトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦??
トランプ大統領が記者会見で述べたことにビックリ。安倍総理が、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦し、その推薦した手紙を安倍総理から受け取ったと。私は、トランプ氏がノーベル平和賞にふさわしいとは思いません。もしそのトランプ大統領に安倍総理... -
国会活動
政権全体で統計を歪める実態
今日の衆議院予算委員会では、統計不正問題に関して、前総理秘書官の関与が議論となりました。統計が実態をより適切に表すための改善策などについて、厚労省に対して総理秘書官が「問題意識」を伝えたことが、厚労省にどう伝わっていたか、どう影響してい... -
政治一般
総理官邸の関心とは、総理の関心
毎月勤労統計不正の問題で、今日、衆議院予算委員会で質疑に立ち、菅官房長官と議論をしました。その結果、昨日安倍総理が答弁した内容ですが、2015年に毎月勤労統計問題について厚労省から報告を受けた総理秘書官は中江秘書官。その時期は2015年3月末だっ... -
雇用
毎月勤労統計と総理官邸の関わり
今日、私が衆議院予算委員会で安倍総理などに対して、統計不正問題をについて質問に立った際、安倍総理が、毎月勤労統計と総理官邸との関わりについて、初めて語りました。・・・この毎勤統計のサンプル替えの影響については、平成27年の9月に賃金について... -
政治一般
総理の品格
安倍総理が、先週末の自民党大会で「悪夢のような民主党政権」と述べたことについて、今日の予算委員会でも、岡田克也氏との間で議論になりました。安倍総理はあれこれと言っていましたが、私の印象は一言。傲岸不遜。自分の意に沿う人物と、そうでない人... -
雇用
どうなっているんだ、厚労省
厚労省の毎月勤労統計不正問題を、この間私は国会で取り上げ続けているわけですが、この件に関しては、情報の開示に関する厚労省の極めて後ろ向きな姿勢が目に余ります。一言で言うと、とにかく「隠そう」という感じ。例えば実質賃金。厚労省はいまだに「...
