MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 活動報告

活動報告

  • 雇用

    外国人労働者にそもそも日本は選んでもらえるのか

    外国人労働者に関する入国管理法改正案については、明日衆議院本会議で審議入り。この法案、骨組みだけのものであって、具体的なことは全く決まっていない「ドンガラ」法案であることが、日に日に明らかになっています。加えて、そもそも、この法案の根底...
    2018年11月12日
  • 政治一般

    園田博之さんのご冥福をお祈りします

    自民党衆議院議員の園田博之さんがご逝去されました。園田さんは、同じ九州の先輩ということもあり、同じく野党暮らしをされていた頃、若手の私たちをよく食事に連れ出して頂き、色んなご指導を頂きました。政界再編を目指して、熱い思いを抱いていらっし...
    2018年11月11日
  • 国会活動

    さて、来年はどうなるか

    最近急速に、来年は衆参ダブル選挙かとの観測が聞こえてきます。来年の通常国会を1月初旬の早期開催とするのではないかとの見方もあり、なおさら7月は色々なことがありそうかとの思惑が入り交じります。来年衆参ダブル選挙をするということは、安倍総理と...
    2018年11月10日
  • 憲法

    憲法論議で「職場放棄」なのか??

    自民党の、下村博文憲法改正推進本部長がテレビ番組で、憲法改正論議に野党との間で自分の思い通りにならないことを受けて、「国会議員として職場放棄」と述べたと。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00050072-yom-polこんなに強圧的な態度を...
    2018年11月9日
  • 政治一般

    小沢、前原、橋下氏…どんな話だったんだろう…

    小沢氏と、前原氏、橋下徹氏が会食をしたと。色々な憶測があるようですが、私も、あれっ、と思いました。前原氏と橋下徹氏のカップリングは分かります。思想軸が近いのだろうと。しかし、そこに小沢氏。どんな話だったんだろう… 
    2018年11月8日
  • 国際政治

    米国中間選挙結果に安堵しました

    米国の中間選挙の結果が出ました。上院では共和党が過半数を維持。一方、下院では民主党が過半数を制しました。私はこの結果を、率直に良かったと思います。なぜなら、分断をあおり選挙戦を戦ってきたトランプ大統領のあり方に「no」を突きつけるものだっ...
    2018年11月7日
  • 国会活動

    国民民主、自民、幹部会食?

    国民民主党、自民党の幹部が今夜会食。当初は玉木代表、二階幹事長も参加予定だった、などとの報道があります。真実のところはよくわかりませんが、少なくとも今国会が始まったばかりのところ。しっかりと野党が連携していける体制を維持していけるよう、...
    2018年11月6日
  • 政治一般

    「統一名簿」は成らない中で

    来年の参議院選に向けて、分裂状態の野党の間での「統一名簿」は成るのか。時々話題に上ります。現実問題として、今の状況では、私はそれは成らないと思います。野党の分裂状態はその通り。これをどう乗り越えていくかは、「統一名簿」という方法以外で考...
    2018年11月5日
  • 国会活動

    時間、迫る

    秋の臨時国会はスタートはしたものの、その会期はあと1ヶ月強。 短いです。その中で、外国人労働者に関する法案など、非常に重要な課題もあります。もちろんそれらへの審議をしっかりしていかなければなりません。ただ同時に、今国会中に議論をすべきは、...
    2018年11月4日
  • 国会活動

    分断より宥和

    国民が二分する。そのような国が多く出てきているような気がします。例えば、米国。トランプ大統領を支持する人、しない人の間で分断が広がっているような気がします。欧州でも、先のドイツにおける地方選挙の結果を見ていても、リベラルな思想を持たれて...
    2018年11月3日
1...214215216217218...695
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.