活動報告
-
外交
その場で言い返すのが外交現場の基本
昨日の、「前提条件をつけずに年末までに平和条約を」という、突然のプーチン大統領の発言に対して、今日安倍総理は、プーチン氏の平和条約への意欲のあらわれと捉えている、と発言したと。何という発言かと、私は愕然としました。そもそも、昨日のプーチ... -
外交
日露首脳会談で何を話していたのか
「前提条件をつけずに、年末までに平和条約を結ぼう」プーチン大統領が、ウラジオストクで開催されている東方経済フォーラムの全体会合でこう述べたと。これは、日露間でこれまで確認してきている「四島の帰属の問題を解決して平和条約を結ぶ」という考え... -
政治一般
社会保障制度改革「国民会議」を考えるべき
自民党総裁選における、社会保障制度改革についての両候補者の主張に関心を持って見ています。安倍氏は、まず雇用制度改革から入って3年以内に社会保障制度改革全体を行いたいとしています。一方、石破氏は幅広い参加を得て社会保諸制度改革を議論するため... -
政治一般
自民党総裁選の論戦が聞きたい
自民党総裁選は、今日、両候補による所見発表、そして共同記者会見が行われました。第一与党の党代表選だけあって、世間の注目がすこぶる高いことを私も感じます。ただ本当に惜しむらくは、今日のような、両者の考えをオープンに比較し見定められるような... -
スポーツ
テニス人気、高まるか
大坂なおみ選手、全米オープン初優勝すごい!テニスファンの私としては大感激。この急速な成長ぶりはすごいけれど、若い時ってこういうこと、あると思います。もはや、勝てるレベルに達していたという感じだったと思います。もちろん、ベスト4の錦織選手の... -
政治一般
小泉進次郎氏は、本当にどうするんだろうか
野党の私にまで質問が投げかけられる、注目の自民党総裁選。小泉進次郎議員は誰を支持するのか、私は注目しています。今日の講演でも何も語らなかったらしいですが、選挙戦が始まっても態度を明らかにしないというのは、最後まで明らかにしないということ... -
政治一般
自民党総裁選の討論に関心あり
自民党の総裁選がスタート。昨日の北海道地震を受けて、冒頭の三日間は選挙活動を自粛するそうです。その判断自体は妥当なものだと思います。ただ、その結果、来週には安倍総理がロシアを訪問することも踏まえれば、安倍、石破両候補者の討論を聞く機会が... -
災害対応
北海道地震への対応
北海道で想像を絶するような今回の地震。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。余震の恐れが続く中、一刻も早い救助を待ち望む方々が多くいらっしゃいます。北海道全体に及ぶ停電等ラ... -
災害対応
自然災害は日常と隣り合わせ
今回の台風21号の被害の状況は、報道で見ていても目を疑うようなものでした。11名もの犠牲者を出すに至った深刻さ、各地での強風による被害、関西国際空港まで機能不能にしてしまうほどの高潮。7月の西日本豪雨に引き続いて、自然災害が私たちの日常の生活... -
政治一般
国民民主党代表選を受けて
国民民主党の代表選において、玉木さんが新代表に決定しました。津村さんも出馬した代表選を通じて、野党共闘が争点でした。その結果、玉木さんにおいても、立憲民主党との統一会派を含めて、野党共闘の路線が述べられるようになったと認識しています。立...
