活動報告
-
いざ、補正予算案審議に向けて
いよいよ明日から、今年度補正予算案の衆議院予算委員会での審議がスタートします。参院選前の、最後の大きな国会論戦の場です。私たちが掲げる大きな論点は、もちろん物価問題。岸田総理は、現在の物価高騰の国民生活に与える影響を過小評価しているので... -
知床遊覧船の「落下」はなぜ行ったのか
知床遊覧船の引き上げについて、今日大変驚きの、かつ残念なニュースが昼に飛び込んできました。海面近くまでやっと引き上げて、曳航していた遊覧船が「落下」してしまったと。今日午後、党知床遊覧船事故検証チームを開催しました。そこで落下の経緯をヒ... -
防衛費、相当の増額の中身について
バイデン大統領の訪日に、国民皆さんの強い関心が注がれています。日米同盟の深化、強化を通じて、アジア太平洋地域の安定に寄与するとする方向は、追求すべき道です。バイデン氏からそのコミットメントが得られることは日本にとって、また地域にとってプ... -
小野つかささんと、有権者の心に響く「言葉」を紡ぐ
今日も小野つかささんと、支援拡大のために活動。まずは佐賀県2区のサポーター地方議員の皆さんとの会合を開き、小野つかささんを紹介するとともに、今後の各地での活動について打ち合わせを行いました。これはまず第一歩。その後は街頭へ。これから各地で... -
小野つかささんの事務所開き
今日は、参院選に向けての小野つかささんの後援会事務所開きが行われました。コロナ禍の中、また大急ぎで準備を進めているということもあって、関係者に人数を絞っての開催となりました。立憲民主党佐賀県連、原口さんの事務所、そして私の事務所、推薦を... -
物価上昇の生活に与える深刻な影響
今日、今年4月の消費者物価指数が対前年同月比2.1%の上昇、ということが総務省から発表されました。13年7ヶ月ぶりの、2%超の物価上昇です。私は、岸田総理は、物価上昇の国民生活に与えている負の影響に対して過小評価しているのではないかと思います。そ... -
物価高騰問題をしっかり指摘する補正予算案審議に
衆議院予算委員会での、物価高騰対応の補正予算案の審議について、今日から与野党の筆頭理事間で日程の協議を開始しました。私からは充実した審議を求め、3日間の審議時間は必要と主張しましたが、与党側はこれを受け入れず、2日間でどうかなどと述べ、折... -
国交省は、知床遊覧船への監査の落ち度を自ら認めるべき
今日の衆議院国土交通委員会で質問に立ちました。知床遊覧船の事故は、国交省が昨年、監査監督を適切に行っていれば防げたのではないか。その思いから、国交省の対応を精査していくことが、まずは極めて重要だと思います。今日の審議では以下のよう... -
知床遊覧船事故…国交省の対応の不十分さが明らかに
知床遊覧船事故検証チームのヒアリングを、先週に引き続いて開催しました。昨年6月に同社が事故を起こした際の国交省の特別監査が十分なものだったか、十分なものであったら事故は防げたのではないか、という観点から検証しています。今日明らかになったこ... -
終盤国会に向けて、予算委員会で厳しく対峙する
物価高騰対策のための補正予算案は明日17日に閣議決定だと。そして衆議院での審議は25日から始まる方向との報道があります。そのような流れになることは、今後与野党の間で確認していきたいと思いますが、何せ、都合よく予備費を使って、その予備費を使っ...