MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 事務所が基本

事務所が基本

2006 6/09
政治一般
2006年6月9日

6c624a42.JPG

 今日は、午前中、東京の事務所にて執務をしつつ、来客の方の応対。先日の佐賀県人会でお会いした、佐賀出身・東京在住の先輩が訪ねてきてくださったりして、佐賀のことを話しながら過ごしました。


 午後は衆議院本会議に出席したあと、衆議院倫理選挙特別委員会において公職選挙法改正の審議。(写真は本会議の前の代議士会の時のもの)


 夕刻の便で佐賀に戻り、夜は佐賀の事務所でスタッフの皆さんと打ち合わせ。


 今日国会内である先輩に、「今度我々一期生に地元活動のポイントを教えてくださいよ」といったことを話したのですが、この先輩、この問いに対して「地元の後援会を広げていくためには、まずしっかりした事務所作りが重要」とピシャリ。


 とにかくまずしっかりした事務所体制が作れれば、それにともなってしっかりした後援会作りも伸びていくという意見でした。


 なるほど~そうですか~、と思わず納得。確かに自分ひとりで全部のことが出来るわけではないのですから、しっかり支えてもらえる事務所を作っていくことは大変重要なのはよくわかります。


 夜事務所で今後の活動について議論していたら、これから数ヶ月の国会閉会中の地元活動について、スタッフの皆さんが自分たちで議論して高い目標を作って、「ここまでできるよう頑張りましょう」と提案がありました。それを聞いて私はジ~ン。私に対してどんどんと「これをしましょう」と自主的に提案してもらえる事務所の雰囲気になっていることに感謝です。


 私もその期待に応えられるようにしっかり走っていかなければなりません。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 野党質問の意義
  • マスコミの方々と

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • sagannmonn より:
    2006年6月10日 3:06 PM

    とにかくまずしっかりした事務所体制が作れれば、それにともなってしっかりした後援会作りも伸びていくという意見でした。
     なるほど~そうですか~、と思わず納得できません。
    昨年ゼロからの選挙に立候補してから、選挙体制確立時、暗中模索の中、大串候補支援の為わが身を粉にし、ある時は、後援者の滅私奉公として、支えてきたk秘書を、衆議院議員に当選したら私設秘書に格下げし、突然、

    返信
  • sagannmonn より:
    2006年6月10日 3:19 PM

    とにかくまずしっかりした事務所体制が作れれば、それにともなってしっかりした後援会作りも伸びていくという意見でした。
     なるほど~そうですか~、と思わず納得できません。
    昨年突然選挙に立候補し、親戚の方のご支援、選挙体制確立、後援者獲得、暗中模索の中、大串候補支援の為わが身を粉にし、ある時は、滅私奉公として、支えてきたK秘書を、衆議院議員に当選したら突然私設秘書に格下げ、公設秘書(特別職公務員)二人を入れ替える暴挙は、強力なしっかりした事務所体制なのですね!さぞ事務所全員のモチベーションもあがり、K秘書の関係者の方々も高い目標?ができたことでしょう。

    返信
  • 大串博志 より:
    2006年6月11日 12:44 AM

    sagannmonnさん、Kさんの件について、きちんと説明をさせていただく機会をいただけないでしょうか。もしよかったら私のメールアドレスmail@oogushi.comにメールをいただけたら大変幸いです。

    返信
  • ゆみりん より:
    2006年6月11日 10:13 AM

     sagannmonnさんへの大串さんのコメントを、とても興味深く楽しみにしていたのですが・・・んー消化不良です!
     
    Kさんは、強く東京勤務を希望されているのでしょうか・・・?私は、後援会活動は地元が基本であり最重要だと思います。地域密着を第一に国民の声を代弁し国民の幸せのために働いていただくことを心から願っています。
     
     中央で活躍されている大串さんと、支えていただいた支援者の皆様とのパイプ役として、しっかりと地元をフォローすることができるのはKさんではないでしょうか!?
     苦しい選挙を共に戦ってきた一人として、事務所を訪れたときにKさんの顔を見てホッと安心出来るのは我が儘でしょうか?
     勝手な想像ですが、「地元はKさんに任せて安心!」愛するふるさと佐賀を大切に思われる大串さんの暖かな心の現れではないのでしょうか・・・?

    返信

sagannmonn へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次