MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 教育問題・・国民全体での議論を

教育問題・・国民全体での議論を

2006 10/29
政治一般
2006年10月29日

a9fedb0f.jpg

 今日は、午前中から昨日に引き続き、天皇皇后両陛下ご出席のもと、「第26回全国豊かな海づくり大会」の関連行事に参加。


 午前中は記念式典が開催されました。午後は、場所を東与賀町の干潟沿いの公園に移して、むつごろうなどの放流行事。


 好天に恵まれた中で、天皇皇后両陛下により、むつごろうなどの稚魚の放流が行われました。


 その後、佐賀市内、吉野ヶ里町での挨拶まわりを行ったあと、夕刻は吉野ヶ里歴史公園で開催された、「吉野ヶ里ふるさと炎まつり」に参加。


 地元の小学生のみんなと一緒に、たいまつの行列に加わって行進し、太古の昔に返ったつもりで、薄暮の中、かがり火をともす儀式を行いました。(写真)


 夜は、大和町で開催された、本田耕一郎・佐賀市議会議員の市政報告会に参加して、私の方からは簡単な国政報告を行いました。


 さて、明日からは国会に戻って、いよいよ今国会の目玉、教育基本法改正案の審議の開始。


 現在、いじめの問題、必修科目の履修不足の問題など、現在の教育の根本を揺るがす問題が次々と明らかになっています。そんな中、与党はあとわずかばかりの審議で、教育基本法の改正は審議終了とする構えの模様。しかし、こんな深刻な問題が続々と明らかになっており、国民の教育問題に関する関心が高まっている今だからこそ、教育問題の根本にさかのぼった国民的な議論を行っていくべきではないでしょうか。


 教育基本法改正の内容も重要ですが、私はそのような国民的な議論が起こること自体が非常に重要なのだと思います。


 国会の審議を通じて、そのような国民的な運動につなげていくことができるか。とにかく明日からの審議、頑張らなければなりません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 皇后陛下のお言葉
  • 激論・教育特委だけれども・・・

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 山崎嘉永 より:
    2006年10月30日 9:42 AM

    議員になったのだから、頑張る事。教育基本法改正問題で考えてほしい。この度の高校必修科目不足で生徒から高校教育の基本学力不足をどうしてくれるのか。と言う文句は聞かれない。卒業できるか。と言う。卒業証書を貰えばいいのか、教養が無くもよいのか。疑問。文部科学省は、何とか適当に終わらそうとしている。教える側と生徒の側どちらも理解できない。私立学校は、もっと酷いのではないか。国の基本の教育。100年の計です。ゆとり教育から変更しないと学力低下。ゆとり教育を良しとした議員、評論家等名前を公表したらどうか。授業時間が短縮されれば、学力は低下する。生徒は時間を掛けて教育をしなければ向上しない。そんなに頭の良い子ばかりいない。宜しくお願いしたい。国を愛すると言う前に学力を上げてほしい。

    返信
  • 大串博志 より:
    2006年11月1日 12:15 AM

    コメントありがとうございます。確かに卒業資格を得ることと同様に、それに見合う知識・教養を身につけるという実態も大変重要です。国会においてしっかり議論していきたいと思います。

    返信

山崎嘉永 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次