MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. どんな日程になるの?

どんな日程になるの?

2008 10/21
政治一般
2008年10月21日

 解散総選挙の日程がいつになるのか注目される中、国会日程も先読みが難しい状況です。


 そんな中、新たに加わった要素は、金融機能強化法の復活法案。今日初めてその骨子が金融庁から自民党に示されたばかり。今週金曜日に閣議決定となる見込みであって、それを与党は28日の衆議院通過、30日の参議院通過成立をもくろんでいるのではないかという見方があります。


 しかし、これは大変厳しい日程です。そもそも今日骨子が示されたものが、金曜日に法案の形で閣議決定できるのか、またそれができたとしても、それから28日一日だけの審議で衆議院を通過するという日程は可能か。


 今日発表された復活法案の骨子を見ると、単純な復活ではなく、以前にもこのブログにも書いたように、経営責任の明確化を求めないこととするだとか、あるいは、農林中金などの中央機関に対してもあらかじめ国が資本参加できる仕組みも導入されています。


 このような質的に意味の大きい変更点を伴うだけによく吟味しなければなりません。しかし、総理が解散総選挙を決断するかもしれないとされているXデー=10月30日に向けて、政局がらみの日程は非常に読みづらくなっています。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 愛車も喜ぶ地元の声
  • スタイルなのかもしれないけど

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 佐賀の性 より:
    2008年10月22日 12:44 AM

    難しいですね 
    急がれなければならない課題があるが慎重にならなければならないジレンマ

    返信

佐賀の性 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次