MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 演説はむずかしい

演説はむずかしい

2008 11/03
政治一般
2008年11月3日

cefed978.jpg

 米国大統領選は、11月4日にいよいよ投票日。間近となりました。日本の解散総選挙が先送りされる中、国内メディアの米国大統領選報道も熱を帯びているようです。私たちも自然と注目してしまいます。


 ”Change”という呼びかけとともに選挙選をリードする民主党のオバマ氏。


 彼の演説の巧みさは有名です。私も政治家として、学べる点がないか、彼の演説をよく聞きながら考えます。もちろん英語と日本語の違い、また米国と日本の演説の持つ意味の違いなどから、そのまま見習うわけには行きませんが、何かしらヒントがあるかもしれません。


 しかし、そのヒントはすぐに得られるわけではありません。オバマ氏の演説をじっくり見ても、「ここだ!」とすぐわかるようなものではないようです。


 日本の政治家の中でも演説の巧拙には差があるようです。こればかりは、繰り返し街頭演説や集会の演説の中で、自分自身のスタイルを磨くしかないのでしょうか。そう思い思いしながらの今日の私の街頭演説。どうだったでしょうか・・・・

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • バルーンフェスタと河川敷
  • 任命責任

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月4日 11:35 PM

    http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf
    田母神俊雄氏の論文問題
    論文を読んでみないと、批評できないと思いましたので、アップしました。
    至極、まともな論文ですね。インドネシアに赴任された経験のある大串議員
    ならば、独立記念日のインドネシア国民の様子をつぶさに見られておられる
    と思いますので、正論であるとご理解いただけますよね。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月4日 11:37 PM

    シンさま
    釣りのコメントをお待ちしています。ワクワク >^_^<

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次