MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 任命責任

任命責任

2008 11/04
政治一般
2008年11月4日

c639c2ea.jpg

「我が国が侵略国家だったとはぬれぎぬ」とする、政府見解とは全く異なる歴史認識の論文を書いて更迭された、田母神・前航空幕僚長の問題。ひとつどうしても腑に落ちない点があります。それは、なぜこのような考え方を有する人物を、航空幕僚長という重責に就けたのかという点です。


田母神氏は、以前にも自衛隊のイラク派兵に対して裁判所が違憲判決を出した際に、「そんなの関係ねえ」と述べるなど物議をかもす発言を行っており、また今回の歴史認識もかつてからの持論だったということです。


だとすれば、なぜこのような人物が航空幕僚長であったのか。


ひとつの可能性は、防衛省は田母神氏のこのような考え方を知らなかった、という可能性。しかしこれは考えづらいことです。であればその他の可能性は、防衛省は田母神氏のこのような考え方を、大きな問題ではないと考えていたということでしょうか。


そうだとすると、この防衛省、さらには防衛大臣を含む任命権者の、このような判断自体が大きな問題であったと言わざるをえません。


今回問題となっている歴史認識は、大変重要な問題です。この点の考え方の違いは、自衛官としての国防に関する行動、思考に大きな違いをもたらす可能性があるものだと思います。しかも、航空幕僚長という重責は、有事の際にはまさに我々の命をゆだねることになる立場です。その立場の人物において、政府見解と明らかに異なる考え方を持っている人物を配置するというのは、国民として不安を覚えざるをえません。


田母神氏の歴史認識について、防衛省はどのように考えていたのか、是非明らかにしていかなければならないと思います。


(写真は、この記事とは直接関係ありませんが、今朝、地元のみかん選果場を視察したときのものです)

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 演説はむずかしい
  • 世界へのメッセージ

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (13件)

  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月5日 8:06 AM

    http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf
    田母神俊雄氏の論文問題
    論文を読んでみないと、批評できないと思いましたので、アップしました。
    至極、まともな論文ですね。インドネシアに赴任された経験のある大串議員
    ならば、インドネシアの歴史や独立記念日の国民の様子をご存知かと思っ
    たのですが、少し期待した自分があほでした!
    「WGIP」の呪縛から抜け出せない自虐史観の方々へ
    戦争で一度負けたからとは言え、60年以上も経過しているんですよ。自分
    の国の歴史をもう少しまともに、学びましょうよ。ネットの発達により、歴
    史を調べようと思えば瞬時に資料が手に入りますよね。参考になると思われ
    るやつを貼り付けます。
    http://jp.youtube.com/watch?v=ElAoXeGmj2k
    http://jp.youtube.com/watch?v=z9tYurVJKG
    http://www24.big.or.jp/~uyotama/sekinin6212.html
    http://s2.kcn-tv.ne.jp/users/seigasai/daitouai.htm
    http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/tokyosai.html

    返信
  • つまり より:
    2008年11月5日 9:47 AM

    貴方は日本は侵略国家であり、そういう残忍性を持った国民だと言いたいわけですね。
    政権とった時には、官僚の内心まで調査する権限を持つ政府を作るんですね。

    返信
  • TK43 より:
    2008年11月5日 4:02 PM

    論文の内容については賛否あるでしょうが、とりあえず任命責任云々を言うのなら、マルチから金をもらうような人物をネクストキャビネットのメンバーにしていた任命責任はどうなるのでしょうか。小沢氏は引責辞任されますか?

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月5日 7:03 PM

    シンさま
    釣りのコメントをお待ちしています。ワクワク >^_^<

    返信
  • シン より:
    2008年11月5日 9:48 PM

    自衛隊を束ねるという責任のある方がこのような騒ぎを起こしたことが問題だと思います
    責任のある立場の人は行動にも当然責任があるわけです例え自分が正しいと思ってやることも中には傷ついたりする人たちもいるのです

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月6日 12:39 AM

    シンさま
    学校の教科書で習う歴史では、大東亜戦争の原因まで教えていませんよね。
    「ルーズベルト欺瞞の日々」(ロバート・B・スティネット著)より
    「対日開戦促進計画」があったことが書かれていますがご存知ですか?
    旧ロシア及び、アメリカの公文書から歴史専門家の研究より日本を戦争に引
    き込んだのはコミンテルンの策略と結論付けている事はご存知ですか?
    歴史認識を論文にしたことが、騒ぎだとするならば言論封殺では?
    傷ついたりする人たちとは、具体的に誰が傷ついたのですか?
    シンさま回答お願いします。

    返信
  • シン より:
    2008年11月6日 1:00 AM

    一千万人移民計画さんへ
    そういったことは勉強不足ゆえに知りませんでした
    ただ私が言いたいことは日本が侵略国家だと思っている方々(特にアジア)を無責任に刺激するのは責任のある立場の方が軽々しくするべきではないということです。
    現にマスコミが騒いでるわけですから社会に与える影響も考えないといけませんね

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月6日 1:45 AM

    シン様
    回答ありがとうございます。
    アジアの国々と言うと何処の国の事を言っておられますか?
    マスコミですが必ずしも事実を報道していませんよ。

    返信
  • 一千万人移民計画 より:
    2008年11月6日 7:53 AM

    シン 様
    続けて、質問します。
    大東亜戦争の前にアジアの中で独立していた国は、何処かご存知ですか?
    日清戦争、日露戦争、支那事変、それぞれ何が原因で起こったかご存知です
    か?
    学校の歴史の授業では、近現代史(明治維新から昭和初期)の部分を省略する
    か、戦争があったぐらいにしか学んでいないと思いますがどうですか?
     

    返信
  • izao より:
    2008年11月6日 6:45 PM

    「なぜこのような考え方を有する人物を、航空幕僚長という重責に就けたのかという点です。」
    となると、同じ事が国会議員の「先生」方にも言えるような気がしてしまうのですが…

    返信
  • 無学 より:
    2008年11月11日 9:14 PM

    田母神さんも肩書きつけて論文かいちゃったから、問題ですけど、
    僕が思ったのは、文民が軍人の何をどこまで支配するのかですね。
    思想統制みたいな風潮こそ戦前のあしきものではないですか?

    返信
  • 244 より:
    2008年11月13日 1:42 PM

    はじめまして。佐賀2区の一選挙民です。
    このへんの切り替えしはさすがですね。
    歴史認識の問題は神経使いますので、無難な対応かと思います。
    (まぁ、個人の問題とは別に党の問題も。)
    とは言え、一選挙民としては、任命責任より、
    先生の歴史認識の方が気になるところです。如何お考えですか?

    返信
  • 亡国議員征伐隊 より:
    2008年12月12日 10:30 PM

    民主党の衆議院員って暴力団の世話になっている人がいるの?
    驚いたな~もし。
    民主党の大串博志・衆院議員(比例九州、当選1回)が、佐賀市で6月に行われた暴力団組長の葬儀開始前にわざわざ斎場に出向いて、香典を渡していたんだって。
    なんで国会議員が暴力団と付き合ってるの?
    皆さん、これじゃ政権政党を目指すなんて寝言、たわ言だと思いませんか?
    ttp://kounodanwa.com

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次