MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 科学技術
  3. 日本学術会議元会長の真摯な訴え

日本学術会議元会長の真摯な訴え

2020 10/09
科学技術
2020年10月9日
日本学術会議の会員任命拒否問題について、今日、日本学術会議の会長をかつて務められた、大西隆東大名誉教授、広渡清吾東大名誉教授に、野党ヒアリングにおいで頂き、お話しを聞かせて頂きました。
大西先生は、私が科学技術担当の内閣府大臣政務官だった時にまさに日本学術会議の会長に就任して頂きました。また広渡先生とは市民連合の活動の場などでも様々な意見交換をさせて頂いてきています。
大西先生からは、2016年の日本学術会議の会員補充人事の際にも総理官邸から難色を示されるといったことがあったこと、さらには2017年には必要とされる105名を上回る候補者をあらかじめ官邸に説明するということがあったことなどが報告されました。
いずれも、かなり前から政権側が、日本学術会議の会員人事に口を出そうとしていたことを示しています。
また広渡先生からは、最近自民党が日本学術会議に対して、政府への答申が2007年以降出ていないなどとしながら「学術会議のあり方」に「論点そらし」をしようとしていることに対して、「政府が学術会議に対して『諮問』していないから答申が出ていないだけで、それ以外の形で多数の提言を出してきている」と反論がありました。正論です。
菅総理は、この学者の皆さんの真摯な声に耳を傾け、6名の先生方の追加任命を速やかに行うべきです。

59EE4784-67C1-4711-BA7F-38B99FF80370
 

科学技術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 菅総理は本当に答弁できるのか
  • 早急な発熱外来の整備を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 「人事のことなので答弁できない」は通用しない
    2020年11月2日
  • 学術会議問題についての菅総理答弁の迷走
    2020年10月30日
  • 誰が6人の学者を任命拒否したのか
    2020年10月13日
  • 菅総理は本当に答弁できるのか
    2020年10月8日
  • 日本学術会議は、そもそも「独立的」な機関であることが重要
    2020年10月6日
  • 学術会議任命問題に対する敏感な反応
    2020年10月3日
  • 学術会議任命拒否問題・・菅総理はしっかり説明するべし
    2020年10月2日
  • 日本学術会議への人事介入に断固抗議
    2020年10月1日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次