MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 科学技術
  3. 誰が6人の学者を任命拒否したのか

誰が6人の学者を任命拒否したのか

2020 10/13
科学技術
2020年10月13日
日本学術会議の会員任命拒否問題について、なぜ6人が任命拒否となったのか理由の説明がないまま。
加えて、さらに菅総理が「105人の推薦人リストを見ていない」ということであれば、一体誰が6人をリストから削除したのかがもうひとつの焦点となっています。
一部の報道では杉田官房副長官の関与が取り沙汰されています。
今日の野党ヒアリングにおいては、元文科次官の前川喜平氏から話を聞きました。2016年、文化功労者を選考するための分科会メンバーを閣議了解してもらおうと、そのメンバー案を杉田副長官に持ち込んだところ、政権に批判的だとの理由などで2名を拒否された経緯が報告されました。文化功労と政権への意見は別物のはずです。
政府は依然として、誰が6人が任命拒否となったかについても無回答。しかしこの点での政府の説明は不可欠。誰が責任を負うのかがかかっているからです。
国会の場でもさらに明らかにする必要があります。
C65151A5-5CCC-4569-B225-A4D7B6292C85

科学技術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 連合の皆さんとの日々の対話
  • Go Toトラベルキャンペーンの「恩恵」はどこに

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 「人事のことなので答弁できない」は通用しない
    2020年11月2日
  • 学術会議問題についての菅総理答弁の迷走
    2020年10月30日
  • 日本学術会議元会長の真摯な訴え
    2020年10月9日
  • 菅総理は本当に答弁できるのか
    2020年10月8日
  • 日本学術会議は、そもそも「独立的」な機関であることが重要
    2020年10月6日
  • 学術会議任命問題に対する敏感な反応
    2020年10月3日
  • 学術会議任命拒否問題・・菅総理はしっかり説明するべし
    2020年10月2日
  • 日本学術会議への人事介入に断固抗議
    2020年10月1日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次