hiroshi_fromsaga– Author –

-
波乱の仕事はじめ
今日は、仕事はじめの日。各地の名刺交換会などで走り回りました。(写真) 一方、東京市場をはじめ、世界の金融市場、商品市場は年初から大荒れです。投資マネーの流入で大幅な原油高。この混乱を受けて、東京市場では円高、株安のダブルショックでし... -
若者の希望が持てる地方を
太良町大浦竹崎地区にある、観世音寺の修正会鬼祭を見にいきました。歴史は大変古く、奈良時代から続いているお祭りです。 竹崎地区は、有明海沿いで佐賀の最南端。昔から漁業でさかえ、活気のある地区でしたが、諫早湾干拓の潮受け堤防が締め切られて以降... -
嵐の前の静けさか
正月は、例年通り、親戚の皆さんや後援会長さんなどへの新年のご挨拶で忙殺されます。 行くところ行くところで「いつやろうか?」・・・・選挙のことです。 そう遠くない時期にはいずれにしてもあると思います、と答えると、皆さん「頑張らんばいか... -
新年おめでとうございます。
皆さん、明けましておめでとうございます。 九州にしてはめずらしく、時折雪の激しく降る寒い一日となりましたが、我が大串事務所は今年も、地元の神社での年始行事や、街頭演説活動で元気にスタートしました。仲間の地方議員の皆さんも寒風吹きすさぶ... -
今年を振り返って
今日は大晦日。心静かに、地域の神社でのしめ縄とりつけの作業に参加したり、家の掃除をしたりして過ごしました。(写真) 夜はこれまた毎年の恒例ですが、地元の神社に行って、年越しの行事で、来る年の幸せを祈ります。 振り返ると、政治の面では... -
内閣改造は必要か?
内閣改造が年明けにも行われるのではないかという報道が相次いでいます。福田総理もそれをにおわせる発言をしています。私がよく思うのは、日本の内閣は、あまりに短いインターバルで改造が行われすぎているのではないかということです。 福田内閣の閣僚も... -
異例の前倒しか
連日、地域の消防団の皆さんによる夜警活動が続いています(写真)。寒い中大変お疲れ様です。皆さんを激励していると、「大串さんのブログ、時々見てますよ」と言ってくださる方あり。やっぱりうれしいですね。 ところで少し先の話しになりますが、来年の... -
経営分離とはそもそも何か
九州新幹線長崎ルートの最近の展開については、12月17日のこのブログにも書きました。その中で、何が「経営分離」にあたり、何がそれにあたらないかをしっかり判断しなければならないということを書きました。なぜなら、「経営分離にあたらない」というこ... -
パキスタンを憂う
パキスタンにおいて、1月8日の総選挙日を目の前にして、ベナジル・ブット元首相が暗殺されました。 ムシャラフ大統領とブット氏の協力の下、次期政権における枠組みが作られようとしていた中だけに大きな衝撃です。 これによって、今後のパキスタン... -
縮む「豊かさ」
年末の国会の合間を縫って、年末年始の挨拶まわりが続きます。(写真) 今日内閣府が発表した数字ですが、2006年の日本の一人当たりGDP(国内総生産)が、前年の15位からさらに低下し、18位となったということです。 一人当たりGDPというのは...