今回の福岡、大分での豪雨災害による被害の広がりを見ていると、あの大量の流木が土砂とともに流れていることによる被害の拡大は見逃せません。
被災地から遠く離れた有明海にまで多くの流木が流れ着いています。これまで筑後川上流日田市などで大雨災害が起こった時に、様々な漂着物が大量に有明海に流れ着いたことはありましたが、これだけ大量の流木はこれまでなかったと思います。
それを見て思うのは、山の中で、今回の流木被害を生じさせるなにがしかの変化が起きていたのではないかということ。もちろん今の段階で軽々に判断することは禁物です。しかし、山の変化が気になります。