MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 災害対応
  3. 被災地の猛暑

被災地の猛暑

2017 7/13
災害対応
2017年7月13日
IMG_0305
IMG_0308
昨日に引き続いて、今日は九州北部大雨被害の結果、筑後川を経て有明海に大量に流れ出た流木等の漂着物の状況を視察してきました。
数年前に福岡や大分で大雨があった時も大量の漂着物がありましたが、今回はその比ではないとの声がもっぱら。いかに今回の大雨災害が甚大であったかを物語っています。
九州北部は今日梅雨明け。漂着物を取り除く作業をされている方々も熱中症に要注意です。この厳しい状況は、福岡、大分でも救助救援作業にあたる皆さんも同様。昨日も福岡県庁から派遣されている方々で、猛暑を避けながら、体調に注意しながら作業される皆さんの姿がありました。
作業にあたられる皆さんにも、避難されている皆さんにも、この猛暑への対策が急務です。
災害対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 九州北部大雨被災地の厳しさ
  • どこでも起こりうる大雨災害

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 休眠預金を活用して、能登半島の被災地を支援する
    2024年9月26日
  • 台風10号に最大限の注意を
    2024年8月28日
  • 巨大地震の可能性に万端の備えを
    2024年8月8日
  • 能登半島地震の被災地視察
    2024年2月7日
  • 能登半島地震被災者支援募金活動
    2024年1月25日
  • 近藤和也さん、被災地の皆さんを徹底的に支えるために
    2024年1月24日
  • 土地家屋調査士の皆さんの取り組みを頼りにしています
    2024年1月17日
  • 阪神淡路大震災の教訓を今一度思い起こして
    2024年1月17日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次