MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 通商政策
  3. トランプ大統領に完敗、の安倍総理

トランプ大統領に完敗、の安倍総理

2018 9/27
通商政策
2018年9月27日
日米首脳会談において、安倍総理はトランプ大統領との間で、貿易関税に関する二国間協議に入ることを合意。
トランプ氏の「脅し」に屈する形で追い込まれた安倍総理。米国をTPPに引き戻す、とあれだけ主張してきたのは一体何だったのか。
また、今回のは「日米FTA」の協議ではないと、繰り返し言ってきていましたが、農業や自動車を含め、米国との間で関税のあり方をギリギリ議論するわけですし、加えて今後その他の貿易・投資に関することも交渉していくとされていますから、みんなが懸念しているFTAと一体どこが違うというのか。
さらには、農業分野においては、TPPの水準を守りたいと日本がしていることを米国が「尊重する」とのことですが、「尊重」とは何を意味するのか。「尊重」するだけであって、議論の結果として、TPPの水準を上回る譲歩を飲まされるのではないか。
また、協議の間は、自動車に関する関税を引き上げないよう確認したと言われていますが、具体的な文言にはなっていません。それに、「交渉が決裂したら自動車関税を引き上げるぞ」と、喉元にあいくちを突きつけられている状況は全く変わらず、何らの安心材料にはなりません。
安倍総理は、トランプ氏との間で信頼関係があるかのごとく、それが自分の外交成果であるかのごとく言いますが、今回の結果を見ると、いいようにやられているようにしか見えません。
通商政策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 幅広い野党連携に向けて
  • 御船山楽園のデジタルアート

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 日米貿易協定案はやっぱり認められない
    2019年11月19日
  • 安倍総理とトランプ大統領の「口約束」
    2019年11月8日
  • 日米貿易協定案の真相をあばく
    2019年10月24日
  • 極めて曖昧な、日米貿易協定案の経済効果試算
    2019年10月21日
  • 日米貿易協定案を、国会で精査します
    2019年10月18日
  • 日米貿易協定案の審議は、絶対に安倍総理出席のもとで
    2019年10月17日
  • 日米貿易協議・・何がどう「ウィンウィン」なのか
    2019年9月26日
  • 日米貿易協議・・合意がなった後の情報開示はどうか
    2019年9月25日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次