MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 安倍政権、小池都知事はいまだに「検討」中か

安倍政権、小池都知事はいまだに「検討」中か

2020 7/12
新型コロナ対応
2020年7月12日
西村担当大臣が、今日の記者会見で新型コロナウイルス感染が拡大する4都県における休業要請を、状況によっては検討すると述べたとのことです。
 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365195
今でもまだ、「検討する」なのかと、悠長な対応ぶりに苛立ちすら覚えます。今回の感染拡大はその中心が見えているので、ピンポイントの対策がとりやすいはず。そこに休業要請も含めた強い策を直ちにとるべきです(いや、数週間前に既にとるべきでした)。
財源が、というのであれば、何のための第二次補正予算における10兆円もの予備費だったのでしょうか。
小池都知事の対応も全くダメです。東京都の問題なのに、緊急事態宣言を再度出すかについては「国が判断すれば」と国に責任転嫁し、「夜の街」関連の休業要請等の具体策をとるかについては「区と連携して」と区に丸投げする。何をやっているんだという思いです。
即座に強力な具体策をとるべきです。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 土砂崩れの危険は現実のもの
  • 「個人の土地だから」ではない災害対応を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次