MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 緊急事態宣言の再延長、具体策はどこに

緊急事態宣言の再延長、具体策はどこに

2021 3/05
新型コロナ対応
2021年3月5日
首都圏の緊急事態宣言は2週間の延長が決定されました。
現在の感染状況等を踏まえればやむを得ないものと思います。しかし、巷間、ただ延長しただけで2週間後に本当に解除できるのか、という声が強いことが大変気にかかります。
確かに、現在の街の人出などを見ていると、これからの2週間で劇的に事態が改善するのか、という気がします。
今日の菅総理の記者会見において、感染拡大を抑えるための新たな、具体的な取り組みはあったのかという目で見てみると、3万の高齢者施設での検査、無症状の方々への検査といった点でしょうか。
しかしこれらがこの2週間の間で即座に実行できるとは思えないし、従って効果がすぐ出るとも思えません。
2週間後に強い懸念が残る菅総理の記者会見でした。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 続々明らかになる霞ヶ関の不適切接待会食
  • 立憲民主党佐賀県連第一回定期大会

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次