MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 農業
  3. 明日、衆議院農林水産委員会で質問に立ちます

明日、衆議院農林水産委員会で質問に立ちます

2021 3/09
農業
2021年3月9日
明日、衆議院農林水産省委員会において質問に立ちます。野上農水大臣の大臣所信に対する質疑です。
まずは、鶏卵業者からの接待問題を取り上げざるを得ません。農水省の業務の公正性の根幹に関わる問題だからです。業者から接待を受けた職員に対して、農水省は2月末に調査報告書と処分を発表しましたが、調査の範囲が狭すぎるとの批判がありました。この際速やかに、かつ幅広く調査を行うことを農水大臣に求めていくと同時に、関係した職員に対して、事実関係を深く確認します。
コメの供給余剰問題についても取り上げます。新型コロナによる一時的な影響なのか、それとも安倍政権になってから「生産数量目標の配分」、いわゆる減反政策を廃止したその構造的な影響なのか。農水省の認識を問い、抜本的な対応を求めます。今政府が行おうとしている対策では、どう見ても力不足です。
麦の供給過剰問題も取り上げます。麦は国家貿易によって外国からの麦(外麦)を輸入しており、その際には「内麦優先」の原則があります。しかし、現在の国内産の余剰状況は、「内麦優先」の原則が十分に貫かれていない取り扱いの結果だと言えます。その認識、対応を農水大臣に問います。
その他、諫早湾干拓開門問題も取り上げます。明日、午前10時から40分間です。衆議院のインターネットによってご覧になれますので、ぜひ!
【関連動画】
鶏卵業者接待問題で野上農相と農水省幹部を厳しくただす!米政策と諫干問題にも言及 (国会質問全編)|衆議院議員 大串博志(衆議院 農林水産委員会 2021/3/10)
農業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 接待はもちろんだが、「虚偽答弁」も深刻な問題
  • 農水省の混迷状況の下、見えない野上大臣のリーダーシップ

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 農水省のコメ無策
    2024年9月3日
  • 棚田地域振興法の延長を!伊万里市二里町炭山にて
    2024年9月1日
  • アグリフードEXPO東京で、農業の販路拡大を支援
    2024年8月21日
  • たばこ産業の今後を展望する
    2024年7月26日
  • 佐賀県農業共済組合の皆さんからの要請
    2024年7月22日
  • 全農林の皆さんと、農政の基盤を強化する
    2024年7月19日
  • 上場地区の農業を支えていく
    2024年7月18日
  • 日本の伝統と文化、茶業を今こそ支えていくべき時
    2024年6月24日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次