MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 必要なのは「酒を売るな」圧力ではなく、十分な補償、支援

必要なのは「酒を売るな」圧力ではなく、十分な補償、支援

2021 7/13
新型コロナ対応
2021年7月13日
今日、私が会長を務める、立憲民主党国内酒業振興議員連盟を開催しました。
西村大臣から飛び出した、飲食店に対して金融機関からの圧力をかけさせるかのごとき発言。言語道断、極めて強権的な発言でした。
さらに、内閣官房・国税庁の連名で出されている事務連絡、酒販売業の皆さんに対して飲食店に酒を売らないようにとする内容のものについても議論をしました。
議論の中では、この事務連絡が法的根拠を欠くものであることを政府側は認めました。また、本当に必要なことは、飲食店が協力できるようにするための、しっかりした政府からの補償であり、支援です。この事務連絡にあるような、上から目線の圧力ではありません。このことを私たちから主張しました。
議論を踏まえ、私たちの議連から、この事務連絡の「撤回」を求める要請文を政府に対して手渡しました。
そして今夜になって、政府はこの事務連絡を「撤回」する方針であるという報道が飛び込んできました。
ここに至る一連の経緯から言えることは、政府がいかにコロナ対策に本当に必要なものが何かを理解していないということ。
必要なことは強権的な圧力ではありません。事業者が自粛要請に応じられるような、しっかりとした補償であり支援です。このことを私たち野党側からは長らく訴えてきているのですが、菅政権がこれを受け止めないのは本当に残念です。
しかし、粘り強く訴えていきたいと思います。
809C2F64-42FE-4EBD-8A35-DF0D09F160E0
45111C88-09D1-415F-A892-6B6CAD80B3E0
 
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 飲食店に酒を販売するなとする法的根拠はあるのか
  • 東京大会の感染リスク・・プレイブックはやはり見直すべき

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次