MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 東京大会の感染リスク・・プレイブックはやはり見直すべき

東京大会の感染リスク・・プレイブックはやはり見直すべき

2021 7/14
新型コロナ対応
2021年7月14日
 今日、朝のNHKニュースで、入国したオリンピック大会関係者が、感染症対策をどのように実行しているのか、という点について特集をしていました。
政府は、「プレイブック」に詳細に感染症対策を書き込んでいて、これを実行させるので大丈夫、と答弁するのが常です。
しかし今日報道された実態は驚くべきものでした。
まず、プレイブックを読んだかという問いに対して、あっさりと、「読んでいない」と答える外国人大会関係者。
そして、入国後は3日間の隔離、14日間の行動制限等が決められていますが、取材をしてみると、到着した当日にブラブラと町を歩いてる大会関係者も。
さらに大会関係者が多く宿泊しているホテルを取材してみると、一般客と動線が分離されていると思いきや、朝食は一般客と同じレストラン。
そして、これまで政府は「監督者」が、入国した大会関係者がプレイブックに沿った行動をしているかキチンと確認するから大丈夫と、ずっと説明してきていました。しかし今日の取材では、この「監督者」はホテルの一角に一人座っているのみ。大会関係者と話すことも基本的にないと。すなわち全く「監督」になっていません。
東京では、今日は一気に1100人を超える感染者を記録しました。このような中、プレイブックを通じた感染防止策が十分に機能しないと、大会を起点としてクラスターすら発生しかねません。そうなると大会の継続性についてさえも疑問が出てきかねません。
私たちは、プレイブックには穴があるとして、更なる見直しを提言してきています。大会開催は直近となっていますが、やはりこのプレイブックは真の実効性を確保するためにも、見直しを行うべきです。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 必要なのは「酒を売るな」圧力ではなく、十分な補償、支援
  • 連合との政策協定

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次