MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応
  3. 国会を開いて、コロナ対策を強化するべき

国会を開いて、コロナ対策を強化するべき

2021 8/26
新型コロナ対応
2021年8月26日
今日、私たち野党側として、政府与党に対して、臨時国会を来月7日から16日まで開催して新型コロナ対策のための予備費の積み増しなど、必要な補正予算案の審議を含めて行うべしと、申し入れました。
明日、政府は今年度予算の予備費の使用を決定します。私の見るところでは、これによって今年の予備費は当初予算化された5兆円から半分以下にまで減ります。
本年度予算においてはこの予備費くらいしか、直面するコロナ対策に使える予算はありません。一方で、現在の全国的な感染大爆発状態です。予算面の手当が足りるのか、極めて心配です。
そんな中、自民党においては9月17日から29日まで総裁選が行われます。その間、石破さんが記者会見で言っていたように、政治空白が生じます。その中で予算も足りないとなるととんでもないことになります。
したがって、私たちとしても予備費の積み増しであれば、協力しようという姿勢です。
自民党が、衆院選をにらんだ党内政局にのみかまけているのか、それともコロナ対策に空白を作らないように取り組むのか。とるべき態度は明らかです。国会を開くべきです。総裁選は行うのに、国会論議は行わないという理由はありません。
新型コロナ対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 被災者生活再建支援制度の、現状に応じた柔軟対応を求めて
  • 自民党総裁選と公職選挙法

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 行動制限しない、を超えるメッセージが必要
    2022年11月6日
  • 第7波に対して、政府はメッセージをはっきりと出すべき
    2022年8月11日
  • 結果として国民の行動が制限されてしまっている
    2022年7月25日
  • 悩み、悩みの各地のお祭り行事
    2022年7月23日
  • 第7波をどう乗り越えるか
    2022年7月17日
  • 急激なコロナ感染拡大に、政府は考えを示すべき
    2022年7月13日
  • スポーツ委員の皆さんの悩みにこたえられるコロナ対策を
    2022年4月16日
  • XE系統の初確認、そしてゴールデンウィークをどう迎えるか
    2022年4月11日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次