例年より遅く梅雨が明けたということは、先日書きました。梅雨が明けると暑くなる・・・・当然のことですが、その程度が並ではない今日この頃。体力に自信のある私でさえ、注意して活動しないと、熱中症の恐れと背中合わせです。
昔は、この佐賀でもそれほどではなかったのですが、地球温暖化の影響でしょうか、今は皆さんが、熱中症にならないようにかなり気をつけて行動されています。何せ、医者の先生に聞くと、熱中症で意識を失うところまで行った際の致死率は5割。怖い数字です。先日熱中症に関するサイトを見ていたら、「危ないかなと思ったときにはもう手遅れ、というのが熱中症の怖さ」とありました。本当に怖い!
以前に、北海道の冬のある国会議員の活動をテレビで見ていたときに、「こんな寒さと雪の中じゃ、一日中自由に活動というわけにはいかないから大変だな~」なんて気楽に思いましたが、今の佐賀の状況は、五十歩百歩というところ。
あまりに長時間直射日光の下にはいないようにする、休憩を取り体の温度を下げながら活動をする、気温の高い車の中は意外と要注意、などなど実はかなり行動自体が制約されます。
その上で、一日の途中で汗だくになった服装を替えられるように着替えをたくさん持って、さらにクーラーボックスの中に冷たいタオルをたくさん入れて、水筒をしっかり用意して、さらには「塩」も採れるようにして、と完全装備で、いざ、出撃!
コメント