MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 日本らしいお笑いをいつまでも

日本らしいお笑いをいつまでも

2010 1/02
政治一般
2010年1月2日

 仕事とは全く関係のない話で恐縮ですが・・・・

 

 私は、自己紹介の趣味の欄に「漫才を見ること」と、よく書きます。何度もこのブログに書きましたが、漫才ファンであり、もっと言うと「お笑い」のファンであり、年末年始はお笑い番組が夜遅くまでやっているので、帰宅後つい見入ったりしてしまいます。

 

最近、漫才コンビとして名をあげた若手が、バラエティー番組を賑わせています。それはそれで大変面白いのですが、私は是非「漫才」というスタイルも守っていってほしいと思います。

 

ずっと前に、アメリカに赴任していた時、アメリカのコメディー番組もよく見ました。アメリカには、二人のコンビで掛け合いを行う、日本のようなスタイルの「漫才」はありません。その代りポピュラーなのは、一人のコメディアンが、ステージのマイクの前で、色々な面白い話を話す「一人語り」型のコメディー。「笑い」のスタイルは各国で様々です。

 

日本には、落語や漫才のように独特の笑いのスタイルがあります。

 

一方、「漫才」のスタイルにこだわり、厳しくネタを作り練習を積んで臨むより、バラエティー番組でその場の笑いを誘った方が、放送業界での経営上の判断からは、より効率的かつ簡便にリターン(視聴率=収益)を獲得できるのかもしれません。

 

しかし、やはり、「漫才」というスタイルは是非生き残ってもらいたいと思います。経済に携わる者として、経済合理的ではないかもしれないことを願っていることは感じつつも・・・・

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新年の誓い
  • 観世音寺修正会

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次