昨日、経済対策が決定されました。10兆円を超える国の歳出規模の補正予算案をベースとしています。
これに対して、地元をまわっていると、色々な反応が聞こえてきます。そのうち最も多かったのが、「公共事業中心の、昔に逆戻りしているみたい」という声。私も確かにそういう面は否めないと思います。
本当に、この経済対策、補正予算案で、現下の景気状況を下支えするものとなるのか、私たちとしてもしっかり吟味していかなければなりません。
政策調査会の副会長として、幹部からは「経済対策、補正予算案の内容について、十分精査してください」と指示を受けています。
新政権と相対時する最初の国会審議マターとなる補正予算案にどう対応していくのか、野党側の私たちとしても、明確な答えを出していかなければなりません。
経済対策の必要性は誰もが認める今の状況下で、その内容面について国会での賛否をどのように態度決定していくかという判断は、難しいものです。
しかしこれは野党として直面せざるをえない課題。十分綿密に、そして真正面から、国民の皆様から「かくあるべし」と思ってもらえるような対応ができるよう、頑張っていきたいと思います。