MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 難病支援・・力を合わせて

難病支援・・力を合わせて

2006 6/17
政治一般
2006年6月17日

a19a1a0a.jpg

 今日は、午前中、佐賀の事務所において会議。当面の日程、今後の活動計画などについて議論。


 その後、佐賀県難病相談支援センターにおいて、センターの方々とともに、「進行性骨化性筋炎」をもつ方、そしてその親の方々と面会をさせていただきました。


 この進行性骨化性筋炎、いくつかのタイプ、名称がありますが、通称FOPと呼ばれています。打撲などした部位の筋肉がだんだん硬化して骨となっていくという大変な難病。


 筋肉が骨に変化して、関節が固まり、しだいに体の自由が奪われていく病気です。原因不明であって、治療法もまだありません。国内において、この病気を持つ方々は二十数名いらっしゃると言われています。


 最近、佐賀の新聞において佐賀においてこの病気と闘っている女の子のことが掲載されていました。また、それをきっかけとして、私の支援者の方の息子さんも同じ病気と闘っていらっしゃることがわかりました。


 この病気、原因不明の難病であり、治療法がありません。このような病気に対しては、国として「難治性疾患克服研究事業」という制度があり、国の予算を使って、治療法に対する研究が行えるというものがあります。しかし、このFOP、まだこの事業の認定を受けていませんので、研究が進んでいませんし、世間における認知度も残念ながら極めて低いのです。


 報道をきっかけとして、この数週間の間に、私は厚生労働省の担当者から、この事業への新規の難病認定の状況について報告を受けました。


 わかったことは、国としては、難病として認定するときの基準をさらに明確化しようと約2年前から取り組んでいるところであり、したがってこの2年間は難病として追加的に認定されたものはなかったとのこと。


 2年間もの時間をかけてどのような議論が厚生労働省でなされてきたのか、いつごろ基準が明らかになり、新しい難病指定の追加がある見込みなのかも問い合わせましたが、十分説得的な説明ではありませんでした。


 佐賀でこの病気で苦しんでいる女の子、そしてもうひとりの男性は、この病気が進行していくこと、つまり筋肉が骨となって体の関節が固まっていくことを、何とか止められないかと、いつもどんなに不安な気持ちで過ごしていらっしゃることでしょう。


 ご本人に成り代わってその苦しみを分かち合うことができないことにもどかしさを感じます。自分にできることは、国会の場で厚生労働省における基準策定の検討が出来るだけ早く進むように、国会質問などの場を通じてキチンとチェックの眼を光らせていくことだと思います。


 さらに言えば、予算の問題があります。政府が予算を使って活動を行っていくとすれば、天下りや談合の中でムダな税金が使われていく「ハコモノ」づくり・公共事業ではなく、まさにこの難病支援のような、本当に支援を要する方々への対応がまず第一に取り上げられていくべきではないでしょうか。予算の規模としても、「ハコモノ」づくりや公共事業が、数百億円、数千億円の予算が必要なのに対して、難病に対する調査を行う事業に要する予算額は数十億円の規模です。ムダをしっかり削っていけば十分対応可能な規模です。「モノからヒトへ」このような方向で国の予算が方向付けされていくのか、これも国会の場でしっかりチェックしていかなければなりません。


 私の息子は、2歳のときに川崎病を患いました。これも原因不明の病気です。原因不明の病気に自分の子どもが冒されることがいかに不安でつらいか、私も、今日お会いした親の方々とは比べものにはなりませんが、少しはそのつらさを感じる機会がありました。


 病気と闘うご本人、そしてその家族の方々のつらさはどんなに大きく、深いことかと思います。本当に私には十分知ることはできません。でも、だからこそなお、国会において自分にできることには、最大限頑張って取り組んでいかなければなりません。


 午後は、民主党県連での会議。(写真)


 その後小城市、久保田町での挨拶まわり。夜は塩田町での三夜待に出席させていただきました。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 国会閉幕
  • テポドン発射の観測

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ~日本を守ろう~ブログ連合会 より:
    2006年6月18日 7:59 PM

    ~日本を守ろう~ブログ連合会ということで保守系ブログ連合を立ち上げました。まだまだ不十分な連合ですが、是非ともご参加お待ちしております。
    http://blog.livedoor.jp/japan_blog_net/

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次