MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 塩分不足ですか

塩分不足ですか

2007 9/17
政治一般
2007年9月17日

92e1f016.jpg

 今日は、午前中から、午後にかけて、鹿島市、嬉野市などで開催された敬老会の式典を訪問して、出席された皆さんにご挨拶をさせていただきました。(写真)


 その後、白石町の皆さんの会合に参加してご挨拶を行ったあと、佐賀郡内に移動して支援者の方々にご挨拶。


 夜は、東与賀町でミニ集会を開催させていただいて、農業問題などについて意見交換をさせていただきました。


 ところで、最近夏バテがなかなか抜けなくて、体がだるいな~、とこぼしていたのですが、知り合いの医者の先生から、「それは塩分の不足じゃないか」とのアドバイスがありました。


 汗をたくさんかいた時に、それを補うように塩分を補給しないと、脚部などで筋肉に疲労がたまったようになってしまって、だる~い感じになるのだそうです。


 確かに、今年の夏は選挙もあったし、また異常な高温の中での活動だったし、気をつけてスポーツドリンクのようなものをたくさん摂取するようにしていたのですが、先生によると「そんなんじゃだめ、塩をなめて水分をとるべし」とのこと。


 そこでこの何日か塩を時々口に含みながら活動を続けていたのですが、そうすると確かにだるさが少し解消したような感じがあります。


 なるほど、薬ではなくて塩。確かに自然です。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 話し合い解散?
  • 税金のムダ遣い一掃チーム

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 東京在住佐賀県民 より:
    2007年9月18日 1:06 AM

    テレビでも塩の効果は絶大だと言ってました。
    ちなみに、コンビニなんかで「塩飴」というのが売ってますので是非お試しください。
    まだまだ残暑が厳しいですが、御身体に気をつけて頑張って下さい。

    返信
  • 小城市民活動家 より:
    2007年9月18日 4:06 PM

    産経新聞に、評論家の潮匡人氏が書いた「首相辞任は打開策にならない」という記事があった。
     その中に、民主党代表の小沢氏が安倍総理辞任を受けての記者会見の発言について、次のような内容が書かれていた。
    小沢代表がこう答えた。
     「それはわかりません。安倍総理がそう思われたっちゅうことについて私に問われても答えようがありません。私たちは、あ~、テロ特措法につきましても、イラクの問題につきましても、我々の安全保障の基本的な考え方からして、反対をマニフェストにおいても、きちんと国民に示しておりますし、そのマニフェストを示しつつ、我々が過半数を、そして民主党が第一党を得たわけですので、自民党の政権交代劇によって、我々の考え方が変わるっちゅうことは、ありえないことだと思います」(発言のママ)
     

    返信
  • 小城市民活動家 より:
    2007年9月18日 4:06 PM

    ならば、首相辞任でも局面は打開されない。問題は右の事実関係だ。「民主党の政権公約マニフェスト」は党の公式サイトに掲載されているが、何度読み直しても「テロ特措法」の文字はない。もちろん「反対」とも書いていない。「イラクから自衛隊を即時撤退」とは書いてあるが、インド洋での給油活動(テロ特措法)には一言も触れていない。
     なぜか誰もこの問題を取り上げていないが、公正に論ずるなら、小沢代表の会見もまた無責任の謗(そし)りを免れない。
    ・・・・・・・・・・・・・ここまでが引用
    マニフェストに書いてあるものが書いていないと言ったり、書いてないものを書いてあると言ったり、民主党さんはどうなっているのでしょうか?
    とは言いつつも、民主党の中には拉致問題を真剣に取り組んでいる良い議員さんもいるしな~、でも○民党出身で金権体質の権化みたいな○沢さんが○表だとやっぱ信用できないな~

    返信

小城市民活動家 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次