MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 公務員の倫理

公務員の倫理

2007 10/22
政治一般
2007年10月22日

佐賀市議会選の応援活動を終えて、夜の便で上京です。今週の国会に臨みますが、今週の国会ではいよいよテロ特別措置法延長問題についての本格的審議が始まります。


このテロ特措法関係の審議に、大きな影響を与えそうな問題が飛び出してきています。ひとつは防衛省の担当官が米国への給油量を誤って報告していたのを隠蔽していた問題、そして前防衛省次官の守屋氏が、多数回にわたり、軍需産業の人間からゴルフの供応を受けていたという問題です。


この守屋氏の問題について、私は驚きを禁じ得ません。10年以上前のことですが、私が働いていた大蔵省は、多くの接待問題が表面化し、国民の皆さんの信認を失いました。それを受けて、公務員倫理規定などの仕組みが整備され、公務員として「公務の公正性」を疑われることのないよう、制度作りが行われました。


その仕組みが全く守られていなかったというのが、この守屋氏の事例です。少し前には厚生労働省の元地方局長が親戚の関連事業者から、長きにわたって経済的な利益を提供されていたという問題も発生しました。これらの事例においては、公務員の世界の規律確立がいかにうまくいっていないかが明らかに示されています。しかも、防衛施設庁においてはほんの一年半前に、受注業者との間の官製談合問題が表面化し、再発防止を含めた徹底的な対応が求められていたのですが・・・・・・


かつて公務員として働いた者として、大変残念です。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 消費税の前にムダ遣いの徹底排除を
  • なぜ誤りを繰り返す

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • おるおる君 より:
    2007年10月23日 12:01 PM

    先輩を、見習っているという事は、ないですか?善悪の判断ぐらいできると思いますが、先輩がヤっていると、自分もとなるのでは?正常の感覚が、マヒしているかも?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次