MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 国民不在

国民不在

2008 9/02
政治一般
2008年9月2日

 昨晩の福田総理の突然の辞任発表。街の皆さんの声を聞いていると、あまりに突然で政権投げ出しとの批判が多いようです。


 なぜ、今の段階での退陣なのか、違う人が総理になったら何か違うのか。その答えは、おそらく「そのほうが解散総選挙を戦いやすいから」


 そういう理由だけで総理の職責を辞する決断をするというのは、いかにも政治の世界の論理優先、国民不在とのそしりをまぬかれません。


 一方、民主党内においても、これから自民党総裁選が行われメディアの注目を集めきった直後に解散総選挙が行われれば、民主党には大変厳しいといった心配の声があがっているという報道もあります。


 しかしこれも国民不在の心配に思えます。本当に国民の生活を第一に考えて行動をしていれば必ずや国民には伝わる、とどうして考えられないのか。メディアにどう映るかだけが全てではないと思います。


 政治の世界にいる私でさえ、「国民不在だな~」と感じてしまうようなこの状況。政治家が正しい心構えで真摯な思いでいるのか、国民の眼は厳しいと私は思います。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 驚きました
  • 銀行監督・検査の役割

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 通りすがり より:
    2008年9月3日 10:21 AM

    タイトル見て、代表選で政策を明確に提示しない某政党批判かと思ってしまいました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次