MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 財政再建の道筋

財政再建の道筋

2009 1/16
政治一般
2009年1月16日

「消費税の引き上げを税制関連法案の附則に自民党が盛り込んだ場合、民主党はその附則を削除するような対案を出すんですか?」 何人かの記者さんからの問い合わせがありました。


11年度から消費税を引き上げることを出来る限り法案に明記したい麻生総理と与党内との綱引きが続いているようです。


消費税の引き上げに麻生総理がこだわるのは、定額給付金2兆円のバラマキだけ、と言われないように、財政規律にもちゃんと配慮しているというスタンスを示すという意図からではないかと思います。しかしそういう意図であれば、本来であれば、「3年後(11年度)に消費税を引き上げる」ということだけではく、歳出面の改革も含めてどのように行って、その結果、いつにどのような財政健全化が果たされるという、トータルとしての将来の財政健全化目標をも併せて示すことがより重要なのではないかと思います。


11年度のプライマリーバランス均衡という目標が事実上困難となった今、何を次の将来目標とするのかを示し、その延長上で消費税の問題も含めて考えられるべきだと思います。もちろん、そのような財政の健全化目標を立てることの必要性は私たち民主党にも言えること。議論の深化が必要です。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「渡辺効果」かな?
  • 肩こりでわかるのかな?

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 風 より:
    2009年1月17日 7:16 PM

    対案を出すなら、消費税を上げないというだけでなく、政府予算案を徹底的に査定して、無駄を全部削除するのが良いと思います。
     消費税を上げなくても、プライマリーバランスどころか財政赤字をなくすことができるかもしれません。
     新しいことをやるのは、その後でも大丈夫です。
     無駄遣い+バラマキ+官僚既得権と癒着温存=消費税増税
    70%の国民が、この自民党方程式に不支持を表明しているのですから。

    返信
  •   より:
    2009年1月17日 8:18 PM

    ところで民主党は選挙権を持ってない民団の人や韓国の人に選挙協力を求めているんですか?

    返信
  • TK43 より:
    2009年1月19日 6:38 PM

    風様のおっしゃるような、具体的な対案を出して反論をするならおおいに結構ですが、民主党がそうした実のある反論をするのは見たことがありません。自民党案に対するマスコミの批判、それに対する世論の動向を見極めた上で、迎合したものを対案と称して出しているようにしか見えません。民主党が対案を出すまでにタイムラグが大きい、また案に具体性を欠き、感情や損得にばかり訴えるものになるのは、その為ではないですか?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次