今週末には、私の選挙区の中のひとつの町、白石町の町長選、町議選が行われます。
この町議選においては、初めて、私たち民主党としては2名の推薦候補を立てて頑張っていきます。
もともと佐賀県の中でも大変保守地盤の強い佐賀2区です。その中でも農村地帯である白石町において、民主党を前面に出して闘ってくれる候補が出てきてくれることは大変有難いことです。
民主党県連の地方議員団の中でも、「これはしっかり応援せんといかん」と、同じく野党系地方議員として頑張っている連帯感から、応援の声があがっています。
その告示日はいよいよ明日。幸い今週の国会は参議院での補正予算審議に移っていて、何回がトンボがえりをすれば、週内に応援に入れそうです。
地域から政治を変えていきたいという思いで立ち上がってくれた同志に絶対に勝ってもらいたい。応援に全力投球です。
コメント
コメント一覧 (5件)
そうです、地元の繋がりはとても大事です。
困った時はお互い様、特に農村地帯はそういったつながりで今まで生活してきたのだと思います。
■民主・大串衆院議員、組長の葬儀で焼香 佐賀
民主党佐賀県連代表の大串博志衆院議員(比例九州ブロック)が6月、佐賀県久保田町で刺殺された暴力団組長の葬儀会場を、弔問に訪れていたことが6日、わかった。大串氏は「よくないこととは承知しながら、支持者の依頼で断れなかった。責任の取り方について県連関係者と話し合いたい」としている。
大串氏は6月16日午前、九州誠道会系暴力団の鶴丸善治組長(当時68=佐賀市大財1丁目)の葬儀が執り行われた佐賀市内の葬儀会場に、葬儀開始の約1時間前に1人で訪れ、住所と名前を記帳、香典1万円を出して焼香した。
大串氏は「鶴丸組長とまったく面識はなかったが、組長の近くに住む支持者から頼まれ、断り切れなかった。暴力団容認とも取られかねない軽率な行為だった。まずは有権者、支持者に説明を尽くし、陳謝したい」と述べた。
大串氏は05年9月に当選、2月から県連代表。民主党の小沢代表は6日午前、訪問先の鹿児島市内で記者団に対し、「事実関係はわからない」とした上で、「みなさんから誤解を招くような行為は、特に国政に参加する者は常に身をつつしまなければならない」と述べた。
無記名様、ここのコメ欄でそのネタは無粋に過ぎます。私を含めここに来ている人なら、先刻承知のネタでしょう。少なくとも私の見た限りにおいて、大串議員がこのブログで、自民党議員個人をスキャンダルをネタに攻撃することはありませんでした。そうである限り、民主党に批判的な立場にある側もまた、このコメ欄では政策や政治手法に対する正攻法の批判に徹するべきかと思います。自民党議員が清廉潔白な訳でもありませんしね。
>TK43様に
賛成です。考え方の違いを超えて、いつもながら公正なご意見と思います。
小生は、国でも地方でも、政権が腐敗しないためにも、有権者の選択肢を増やすためにも、適宜な政権交代が必要と考えますので、民主党には頑張っていただきたいと思っています。
大串議員とは個人的なお付き合いはありませんが、このHPその他で議員の言動を拝見する限り、政策にも政治行動にも見識のある政治家と高く評価し応援しています。
2009.1.7
総理大臣 小沢一郎 元自民党、元新生党、元新進党 元自由党
副総理大臣 菅直人、元社会市民連合
興石東 日教組 元社会党
国務大臣 鳩山由紀夫 元自民党、元新党さきがけ、
官房長官 直嶋正行 元民社党、元新進党
総務大臣 原口一博 元自民党、元新生党、元新進党
外務大臣 鉢呂吉雄 日教組 元社会党
防衛大臣 浅尾慶一郎 元新進党
内閣府担当大臣 松井孝治 元通産省 民主党
財務大臣 中川正春 元自民党、元新進党
金融担当大臣 大畠章宏 元社会党
厚生労働大臣 藤村修 元日本新党、元新進党
年金担当大臣 長妻昭 平成維新の会 民主党
経済産業大臣 増子輝彦 元自民党、元新進党
法務大臣 細川律夫 元社会党
文部科学大臣 小宮山洋子 元NHK 民主党
男女共同参画担当大臣 神本美恵子 日教組 民主党
農林水産大臣 筒井信隆 元社会党
国土交通大臣 長浜博行 元日本新党、元新進党
環境大臣 岡崎トミ子 元社会党
↑
次の内閣の最新版が出てましたので、各議員の簡単な経歴を作りました。
民主党内の保守派が一人も居ないので寂しいかぎりです。(T_T)