MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 結果

結果

2009 1/25
政治一般
2009年1月25日

 昨日書きました、地元白石町の町議選、今日投開票日を迎えました。


 二人の民主党推薦候補を抱え、結果は一人当選一人落選。


 この結果をどう受け止めるか。「厳しい」の一言です。


 選挙は結果が全て。これを真正面から受け止め、歯を食いしばってでも次につなげていかなければなりません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 全力投球
  • 両院協議会の意味

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (11件)

  • 孤独の若者 より:
    2009年1月26日 10:05 AM

    地方選挙では政党色が薄いためどうしてもあいまいな形で終わりがちです。今回の町議選は旧白石町議時代、連続トップ当選をしていた共産党議員も落選。
     今後は民主党も推薦でなく白石にも政党を表に出して戦ってみてはどうでしょうか。そしたら結果が分かるのではないかとも思われます。
     今回、推薦されていたといえども民主党支持者が推薦議員に入れられたとは思われないと思います。

    返信
  • TK43 より:
    2009年1月26日 3:44 PM

    地方議員選挙については、支持政党は異なると思いますが、私も下の方と同意見です。党の推薦を受け、かつ国会議員の応援演説までしてもらっていながら、肩書きだけは無所属を名乗る神経を疑います。殆ど詐欺ですよこれ。民主党に限った話ではありません。何故堂々と党公認にしないのでしょう。市民派を装う為でしょうか。無所属の定義、また表示方法について、もっと厳しく具体的にすべきであろうと思います。

    返信
  • 風 より:
    2009年1月26日 9:05 PM

     地方選挙では、地縁血縁利害>政党ですから、政党支持を鮮明にするのは難しいですね。そうした中でも地方の問題と国の政策をリンクさせて分かりやすく説明するのも、大串さんならできると思います。めげずに根気よく頑張ってください。

    返信
  • 次の内閣 より:
    2009年1月26日 10:28 PM

    総務大臣
    原口一博
    北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟
    人権擁護法案から人権を守る会
    北朝鮮人権救済法案
    国立国会図書館法の一部を改正する法律案
    国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
    日本の領土を守るため行動する議員連盟(副会長)
    外国人にとっても住みやすい日本っていうのは、日本人にとっても住みやすい(太田総理の私が総理大臣になったら)

    返信
  • 次の内閣 より:
    2009年1月26日 10:30 PM

    外務大臣
    鉢呂吉雄
    朝鮮半島問題研究会(顧問)
    在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
    新政局懇談会
    日朝友好議員連盟
    日本民主教育政治連盟
    旧社会党議員
    国立国会図書館法の一部を改正する法律案
    国旗及び国歌に関する法律に反対した議員
    日朝国交正常化推進議員連盟

    返信
  • 次の内閣 より:
    2009年1月26日 10:32 PM

    防衛大臣
    浅尾慶一郎
    1000万人移民受け入れ構想
    教育基本法改正促進委員会(委員長)

    返信
  • 次の内閣 より:
    2009年1月26日 10:33 PM

    内閣府担当大臣
    松井孝治
    1000万人移民受け入れ構想
    二重国籍推進

    返信
  • 次の内閣 より:
    2009年1月26日 10:34 PM

    財務大臣
    中川正春
    在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
    日朝友好議員連盟
    恒久平和議連
    民主党娯楽産業健全育成研究会
    民団の外国人参政権推進集会に賛同
    北朝鮮人権救済法案
    国立国会図書館法の一部を改正する法律案
    全国貸金業政治連盟パーティ券購入議員
    日朝国交正常化推進議員連盟
    「核保有を議論するとはけしからん話だ」と発言(産経新聞)
    「中国などと連携し、新しい基軸通貨を作っていきたい」と発言(ロイター)

    返信
  • 白石町民 より:
    2009年1月26日 11:23 PM

    民主党推薦候補の応援をしてた割には、自民党系の候補事務所に
    激励訪問をして廻ってられたとの話を聞きました。
    無所属の候補だから仕方ないかもしれないが、これが今の民主党の
    在り方を象徴しているとつくずく思いました。仮にも選挙は勝つか
    負けるかと言われてたなら控えるべきではないでしょうか?
    推薦候補にも失礼すぎじゃないでしょうか?

    返信
  • 2区民 より:
    2009年1月27日 10:28 AM

    余計なお世話ですけど、
    推薦候補にも了承はとっているでしょう。
    常識があるなら。
    それに無所属である人は敵ではないでしょう。
    はっきりと所属政党をまえに出して公認となってる人に激励行ったら問題かな?さすがに。
    ○つくづく ×つくずく

    返信
  • おかしくないか より:
    2009年1月27日 12:13 PM

    佐賀県の衆議院選挙の出来事。
    「比例は公明党に」、そう話している立候補者は自民党公認。
    あれ、何で?比例も所属政党の自民党ではないの?なぜ?
    素晴らしい常識ですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次