MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 確かな眼

確かな眼

2009 5/10
政治一般
2009年5月10日

73fc3f8a.jpg

 地元において、現在国会で審議中の補正予算案が、いかに「仕組み」として、私たちの生活を根本から安心させるものたりえないかを訴える日々が続きます。


 ある農家の若手の方と話していたときのこと。この方は農協青年部の方。いわば自民党との親近感がよりある方といえるかもしれません。


 それでも彼の口から出てきた言葉は、「毎年の補正予算で、ちょこっと、ちょこっと補助金を渡されても、それで将来の農業が安心してやっていけるという見通しにはとてもならない」というものでした。


 まさに今の農業政策、いや今政府・与党がやろうとしている景気対策・補正予算案の本質を射抜くようなこの理解。国民の眼は確かです。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新たな局面
  • 小沢代表辞任表明

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (3件)

  •   より:
    2009年5月11日 9:04 AM

    民主党の鳩山由紀夫幹事長は10日午後、青森県黒石市で記者会見し、13日に予定されている小沢一郎代表と麻生太郎首相の党首討論について「与党が強行採決をちらつかせる中で小沢代表を出すのは、幹事長として忍びない」と述べ、与党が13日に2009年度補正予算案の衆院通過を強行する場合、討論を拒否する可能性を示唆した。
    逃げの一手ですね、なかなか良い作戦だと思います。
    うまく小沢氏を表に出さないようにごまかす為にどんな手でも使わなければいけません。

    返信
  • TK43 より:
    2009年5月11日 1:33 PM

    4月30日のエントリーにも同様の書きこみをしましたが、農家が経済的にやっていけるようにすべきとの主張はわかります。誰もそれに反対はしないでしょう。問題はその具体的な方法です。財源はどうする? やる気のある農家とない農家をどう区別する? 山積するこれらの問題に対し、大串議員はどういう腹案をお持ちなのでしょうか?
    天下り団体の増設やダム建設のように、反対の主張が「止めろ」だけで良いマターも確かにありますが、農政はそうではない。大串議員が例に出した農家の方も、「では補助金を切るべきか」と問えば「ないよりはマシ」と答えるでしょう。つまりは現状の補助金システムより優れた案を提示出来ないなら、現状維持しかないということです。
    案をまとめるにはこういうデータが必要である等、方向性だけでもここで示していただかなければ、論評すら出来ません。

    返信
  • TK43 より:
    2009年5月11日 9:53 PM

    ようやくOKした13日の党首討論なのに、直前で辞意表明とは、そこまで党首討論が嫌だったんですかねぇ小沢氏は。そうでなければ今更の辞意なんぞ13日でも14日でも良かったはずですから。それとも、次期代表選は補正予算成立後と言ってましたから、それまでは代表ということで党首討論には出るのでしょうか。だとしたら少し見直しますが。
    一方で、党首討論をネタに補正予算の採決延期を迫っていた鳩山氏は、他ならぬ小沢氏にハシゴを外され大慌てでしょう。小沢氏と進退を共にすると公言してましたが、果たして実行されるのでしょうか。あるいは他人に厳しく自分に甘い、ただのダブスタ野郎であると自ら暴露するのでしょうか。いささか不謹慎ですが、これは見ものです。

    返信

TK43 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次