日々のあわただしい日程の中ですが、できる限り週に1回程度は、数キロ走るなりの運動をしようと心がけています。
忙しくてなかなか思い通りに時間がとれないときが多いのですが、佐賀では家のまわりの田んぼの中を走り、東京では議員会館の中にある小さなトレーニングルームでランニングマシンの上を走ります。
暑い時期の選挙になることはほぼ確実でしょうから、体を鍛えておくことが大変重要です。何せ、選挙が近くなると長期間にわたって、それこそ「走り回る」ことになるのですから。つい運動はおっくうになって後回しにしがちですが、体づくりも仕事の一環です。
今日も夕刻ちょっとした空き時間を作ってランニング。今日はトレーニングルームで、先輩議員の馬淵さんとばったり。さすがボディビルダーの彼だけあって、「フンッ」とダンベルを持ち上げています。
私は、ひたすら走ること専門。単純だけれど確実に体力はつきます。これまたマイペース、マイペース。
コメント
コメント一覧 (7件)
心臓麻痺で死んでも選挙に出るんですよね。
民主党は死にかけの羽田が出られるだけでなく、死人から献金貰うくらいですから。
もしかして死人にも選挙権あげちゃう?
原口国会議員の発言
ttp://www.youtube.com/watch?v=mTPHDGtKMyk&eurl=http%3A%2F%2Fblogs%2Eyahoo%2Eco%2Ejp%2Fdeliciousicecoffee%2F40955635%2Ehtml&feature=player_embedded
各国の制度比較
各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうちテレビ局に掛かる金額を以下に示す(総務省調べ)
日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
周波数オークションは制度化されていない。
アメリカ
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
放送局の免許も、原則オークションの対象。
イギリス
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。
フランス
電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。
韓国
電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
だから、もうコメント閉じたほうがいいって
もう、いい加減にコメント欄閉じたほうがいいよ、選挙だって近いんだし。
もう閉じよう
民主党に都合の悪いことは黙りの方が卑怯者らしくていいと思います。
西松の件や不正DMの口利き牧や石井一や
マルチに加担した山岡や死人から献金を貰った鳩山など
つつかれると困る犯罪者だらけですからね
管理者責任