昨日まで開催されていた、英国の名門テニス大会、ウインブルドン。
毎晩仕事から帰ってくると、ちょうどその日の試合が生中継で行われている時間帯。翌朝早いからな~と思いながらもついついしばし試合に見入ってしまいます。
昨晩は男子シングルス決勝。フェデラーVSロディックという、高速サーブ&ストローク対決。
これまたついつい見入ってしまって、第2セットまで。そこで「ここで打ち切らないと」と意を決して就寝したからよかった~。
なぜなら、試合はフルセット(第5セット)までもつれ込んで、しかもタイブレーク制度のない最終セットは、なんと16-14!!! 3セット分くらいの長さ!これを見続けていたら、おそらく朝まで釘付けになっていたでしょう。
最近はなかなか時間がとれませんが、私はテニスが趣味で、特にシングルスが好きです。学生時代に選手をしていたときも、シングルスが専門でした。ダブルスとは違い、ひとりで黙々と相手と相対峙する「孤独感」がたまりません。
時々ふと感じるのですが、政治家としての活動にも、似たような黙々とした「孤独感」があるように思います。私の思い過ごしでしょうか。
コメント
コメント一覧 (7件)
ウィンブルドン凄かったですね!
消費税 4年後15%
民主 本音ポロリ
政策討論会で次の内閣経産担当
9日まで5回の予定で開かれている民間団体の言論NPO(工藤泰志代表)が催す自民、民主両党の政策討論会で、両党のホンネがポロリとでる場面がしばしば見られます。
○…消費税をめぐって議論が交わされた2日は、自民党の町村信孝元官房長官と民主党の増子輝彦「次の内閣」経済産業担当の討論。町村氏は「民主党の経済政策は(いいことずくめで)街頭演説にはいいが国会の論議にたえるものではない。財源のメドがない。無駄を省くと言うが具体的なものがない」と突っ込みました。
増子氏は「民主党政権で4年間、予算編成して予算を見直し、無駄を省いて、景気をよくし、将来不安をなくす。これで安心となれば消費税の議論をさせていただく。場合によって10%に上げるかもしれません。15%に上げるかもしれません。そのとき税制改革をきっぱりやっていきたい」。最大15%、つまり現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げました。
○…政策討論シリーズの中で紹介された東大生100人アンケートによると「今回の選挙で政党に説明してほしいこと」は消費税増税(財源)が47%でダントツの1位。調査を実施した学生たちのコメントは「東大生の約半数が消費税増税について政党に明確な説明をもとめていることがわかりました」としています。
ソース 2009年7月5日(日)「しんぶん赤旗」
いやいやちょっとまってくださいよ。
<時々ふと感じるのですが、政治家としての活動にも、似たような黙々とした「孤独感」があるように思います。私の思い過ごしでしょうか。
民主党には心強い応援団が居るじゃないないですか!
自治労、日教組、部落解放同盟、韓国民潭、朝鮮総連、マスコミ、政策が一致している創価学会公明党・・・・
「孤独感」なんて感じていたら応援団に対して失礼ですよ。
冗談はここまでにして、
「鳩山由起夫氏の国会参考人招致」問題が水面下で提起されているようですね。鳩山由起夫氏ご自身の身の潔白を証明する良い機会です。堂々と応じられる様に是非貴殿からも党首に進言してくださいね。
追伸、
民主党応援団・・・・マスコミの情報操作に騙された無垢な国民
品が悪い
静岡県知事選挙は川勝平太氏に当選しました。あの、佐賀県の古川知事は静岡県知事選挙川勝氏に応援演説してたんですか?テレビで見た。
大串さんの応援者の方々は、きっとここに書くのを控えて居られるか、又は書かないように指導されているのでしょうね。
ご意見を論じられる方をあまりお見かけしませんので…。
「シングルス」の「孤独感」がお好きで、議員活動も黙々とした「孤独感」があるとのこと。
自身の感じたことにですから「思い過ごし」ではないでしょう。
孤独感がお好きで、それを感じられる政治家になっているのですから良かったですね。だからといって、多くの皆さんに信頼され愛されているのですから、本当の孤独でもなく…、理想的じゃないですか?
それとも、民主党の組織の在り方が、議員個人に対して仕事をまかせるとして丸投げしていることに、少々御疲れと孤独を感じて居られるのですか?(←:民主党のお偉いさんが、民主党をそう説明してましたから。)
でも…、麻生首相に対する自民党の仕打ちよりはずっとマシでしょう。